ライブやコンサートで人気の「サンドーム福井」。
アリーナやスタンドの座席からの見え方はもちろん、立見席や注釈付き・見切れ席も気になるところですよね。
本記事では、サンドーム福井のキャパや座席表をわかりやすく解説します。
実際の見え方を画像つきでまとめました。
ぜひライブに行くときの参考にしてくださいね。
◆サンドーム福井のライブキャパ
◆座席表・アリーナ構成
◆ステージの見え方(アリーナ・1階スタンド・2階スタンド)
◆立見席の場所・入場順・見え方
◆注釈付き席・見切れ席について
サンドーム福井のキャ・座席数
サンドーム福井のライブにおけるキャパ・座席数を見ていきましょう。
サンドーム福井のライブキャパ

サンドーム福井のライブ開催時のキャパは約10,000人です。
サンドーム福井は北陸エリア最大級のアリーナ。
福井県内はもちろん、石川・富山・岐阜からも多くのファンが訪れます。
キャパ1万人規模なので、大規模アーティストの全国ツアーでもよく使われる会場です。
ドームやスタジアムに比べると距離が近く、アーティストをしっかり感じられるサイズ感も魅力ですね。
アリーナ席・スタンド席の席数
サンドーム福井の座席の種類とライブにおける座席数は以下のとおりです。
座席の種類 | キャパ |
アリーナ | 3,000人 |
1階スタンド席 | 3,000人 |
2階スタンド席 | 3,000人 |
3階スタンド席 | 1,000人 |
合計 | 10,000人 |
出典:サンドーム福井公式HP
サンドーム福井は円形のドーム型アリーナ。
どの座席からもステージが見やすい造りになっています。
アリーナ席は3,000人というほどよいキャパ。
スタンド席は段差がしっかりあって見やすいです。
敬遠されがちの立見席の評判も上々。
くわしくは後述しますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
ほかの会場との席数比較
ここで北陸地方のほかの会場とキャパを比較してみましょう。
会場名 | キャパ |
サンドーム福井 | 10,000人 |
新潟朱鷺メッセ | 10,000人 |
石川県産業展示館4号館 | 7,000人 |
石川県産業展示館3号館 | 7,000人 |
金沢歌劇座 | 1,919人 |
北陸地方でこれだけ大規模なキャパを誇るのはサンドーム福井ならでは。
朱鷺メッセや石川県産業展示館も大きな会場ですが、サンドーム福井はライブ向けの設計になっているので、音響や視界の面でも優れています。
多くのアーティストがツアー会場に選ぶのも納得ですね。
また、2028年秋には「福井アリーナ」が新規OPENの予定です。
場所は福井駅に近い東公園。
キャパはサンドーム福井の半分ほどの4,500人。
今後は2つの大会場が存在することで、さらに多くのライブやイベントが福井で開催されるのではないでしょうか。
\ この記事もよく読まれています/

サンドーム福井 座席表
サンドーム福井の座席の種類は、
◆アリーナ席
◆1階スタンド席(A列~J列)合計10列
◆2階スタンド席(K列~S列)合計9列
◆立見席(アーティストによる)
に分かれています。
アリーナの座席構成はアーティストによって異なります。
メインステージのみの場合もあれば、花道やセンターステージなどがある場合もあります。
これまでに開催されたライブの座席表を見てみましょう。
ミスチル
明日はいよいよサンドーム福井!
— (@utau_haru) August 17, 2024
Mr.Children!!
今日チケットの座席確認したんだけど…
A5ブロックの11列目…
え、かなり前の方じゃない…?
と思って、今日の公演の座席調べたら、やっぱりめちゃくちゃ近い!!
やばい。桜井さんと目が合っちゃう笑 pic.twitter.com/THqfWmLQj5
セカオワ
深海サンドーム福井座席表🪑自分が昨日検索した時に見当たらなかったのでupします!今日のLIVEの人良い座席だと良いね😊セカオワアンコールはスターライトパレードの「Welcome to the “STARLIGHT PARADE”星が降る眠れない夜にもう一度連れて行ってあの世界へ」を繰り返しだよ✨#セカオワ #深海福井 pic.twitter.com/I2OAAkUGy5
— (@86nam8) April 21, 2024
ドリカム
🙆サンドーム福井入場〜!!
— (@qOZam2SJGPJC4MP) October 17, 2021
1階スタンド席・B1寄り…
めちゃくちゃ見えるよぉ〜😆✌🎶#ドリカム#サンドーム福井#ACOUSTIC風味LIVE pic.twitter.com/22AX4mHTdd
Number_i(ナンバーアイ)
サンドーム福井
— (@daremon17938) October 26, 2024
アリーナ席案内図#Number_i_LIVETOUR pic.twitter.com/tykVBLBaAU
Perfume
@mamezo_perfume
— (@tany1107) March 15, 2025
今日の現場(*´∀`)。 pic.twitter.com/MHzjhtdI9i
NiziU(ニジュー)
座席こんな感じです。
— (@33sakanana) November 23, 2024
#ニジュー #니쥬 #WithU#AWAKE #NiziU_AWAKE pic.twitter.com/oCQTvzZaC8
東方神起
サンドーム福井の座席表#東方神起 #ZONE pic.twitter.com/KSQqYutZpM
— (@satosa49) February 8, 2025
小田和正さん
小田和正 @ サンドーム福井 アリーナ座席表 pic.twitter.com/57YOvdpwi8
— (@presto_0415) May 3, 2023
TREASURE(トレジャー)
サンドーム福井 座席表 これだったしぬ🥲🥲 pic.twitter.com/NC2mV9wICK
— (@nyannyan_Junkyu) February 10, 2024
E-girls
サンドーム福井 EG 座席表💗✌🏻️
— (@riingochan) June 2, 2018
#EG11#EG#E-girls#座席表#サンドーム福井#アリーナ pic.twitter.com/GoCmFxt1pl
EXILE
福井2日目無事終演〜!サンドーム福井の座席表!C8ブロック2列目でめちゃくちゃ近かったあああ🥰💕13人全員来たら迫力ある!金髪岩ちゃんかっこよかった🙆♀️💓岩ちゃんを見るなら下手の方がよく行ってた気がするけど🤔#EXILE #REDPHOENIX #福井day2 pic.twitter.com/GIviz8M1mu
— (@sakupan0110) February 27, 2022
藤井風さん
サンドーム福井
— (@sinemon4) January 28, 2023
アリーナの座席割りはこんな感じ#藤井風LAAT福井 pic.twitter.com/OsS2kYmTAU
三代目JSB
出回りと情報提供が少なく構成予想立てられずで申し訳ございませんでした。
— (@mant66y) June 24, 2023
三代目STARS サンドーム福井の座席表になります。 pic.twitter.com/VDUzOcUPHN
どのような座席配置になるかは会場に入ってから分かることがほとんど。
自分の座席がどこなのかは、当日までのお楽しみです。
サンドーム福井 ステージの見え方
それぞれの座席からのステージの見え方を見てみましょう。
アリーナ席からの見え方
7列目
椎名林檎🍎景気の回復
— (@QaFRy2PA0D5BRfk) November 30, 2024
サンドーム福井
入場しました
アリーナ7列目(実質3列目)
最高😆です♪#椎名林檎 pic.twitter.com/KBCfBWEkyQ
前方席
さくらいと、サンドーム福井コンサート
— (@55yama3) April 28, 2024
座席がまさかの最前列
でも死角があるね#さくらいと #サンドーム福井 pic.twitter.com/8UNAvJVR2z
もうすぐだよー!
—(@bluesky_runa) April 21, 2024
今日は、サンドーム福井
座席はnakajin側
さおりちゃんのピアノは残念ながら見えないです🎹#深海ネタバレ #セカオワ pic.twitter.com/RLYqToVUdy
↑このように、端っこの方のブロックだと、ステージの見えない部分があるかもしれません。
Bブロック
もうすぐ福井公演!!
— (@_820ah_) February 8, 2024
去年のハロツの座席載せときます✌🏻
一緒だったらここはプレミアム席だと思います!ちなみにメンステも見やすいし、センステもほぼ真横!!!
めちゃくちゃ見やすい!見上げるくらい!🫵🏻🤍
#TREASURE_REBOOT_IN_JAPAN
福井公演 サンドーム福井 TREASURE pic.twitter.com/WpW4UAjLlw
Cブロック
会場入り完了!アリーナのCブロ最後列やったけどそれでも近過ぎる……!🙏🙏
— (@chill_meme416) January 28, 2023
サンドーム福井思ってる以上に小さいね?!#藤井風LAAT福井
会場自体がそこまで大きくないので、Cブロックでも見やすいという声がありました。
サンドームは円形の会場のため、どこからでも見やすいという声もありました↓↓
なにわちゃんサンドーム福井にまた来て欲しいなー
— (@katsuobushi_725) October 8, 2024
サンドームはまん丸だからどこからでも観やすいしアリーナが広い
スタトロの位置がスタンド上段下段ちょうど真ん中を通るからスタンドのどこからでもスタトロ観やすい。
アクセス悪い、宿がないなどそういう問題がなければ本当に良いコンサート会場
ただどうしても、アリーナ席には段差がなく、前の人の身長にも影響を受けるので、身長が低い人は厚底のくつなどで対策をした方がよさそうですね。
\ライブには軽くてカワイイ厚底の靴がベスト /
\ この記事もよく読まれています/

1階スタンド席(A列~J列)からの見え方
I(アイ)列
1階スタンドの後ろから2列目だったけどあれアリーナ席レベルの近さ!
— (@itsunhyun) February 7, 2016
みんな今度本当にサンドーム行った方がいいよーーー(๑•̀ㅂ•́)و✧
この写真の2倍くらい近いよ! pic.twitter.com/vTXyTp3qCT
サンドーム福井よすぎる!!!笑
— (@bestyhm7) November 12, 2023
1階スタンドやったけど低すぎてほぼアリーナや🥹
風くんライブ🍃
— (@TamTamTamTam517) January 28, 2023
サンドーム福井は1階席5列目でもすごく近くて音響も良くて最高でした🥳🫶
(撮影許可が出たラスト曲での📸)
#藤井風LAAT福井 pic.twitter.com/wUW1IghlTQ
サンドーム福井1階スタンド3列目は、
— (@lilychafewind) January 29, 2023
通路は挟みますが、実質アリーナ19列目でした。近い見やすい、見やすい
サンドーム福井の1階スタンド席は、アリーナ席からすり鉢状になっています。
高さがないのでとても見やすいようです。
後方のアリーナ席よりも良席と言えるかもしれません。
2階スタンド席(K列~S列)からの見え方
R列(一番後ろから2列目)
福井サンドーム座席
— (@gyoul_lt) February 8, 2024
スタンド/北5ブロック/2階/R列/5番
会場自体が狭めなので結構見えやすい!!!
でもバラード系の歌でメンステで歌ってる時はなにも見えなかった参考に‼️‼️ pic.twitter.com/G86MmUKm9M
サンドーム福井!!!
— (マユカちゃん命名みーー💃) (@niziu_oooo) July 28, 2024
後ろの座席でもこんな感じですよ!!!!!!
結構見えるんです!!!!
センステも作れるよ!なんならこの時はミニトロッコもあったよ!!!
(他界隈写真撮影OKな時間に撮ってます合法です)
絶対行くぞ!!!!!!#NiziU_fanmeeting #NiziU_University pic.twitter.com/FMn24o1qOf
サンドーム本当に近い!2階スタンドの後方だったんだけど、代々木の1階スタンドよりも近いぐらいに見えた!#BF_Mainstream
— (@BestyFubuki) November 11, 2023
サンドーム福井は、アリーナ席から一番後ろの立ち見席までつながっている形状。
アリーナから2階席後方の立ち見ゾーンまでシームレスに繋がってるサンドームの程よい狭さも良かったんだろうな…とは思う。Kアリとかは完全に階が分かれちゃってるから大変そうではあるけど多分LEVEL7までちゃんと客席降りするんだろうなあ刀ミュくんすごい。すごいしか言ってないけどほんとすごい。
— (@haru88same) October 5, 2024
ゆえに、スタンド席でもそこまで高さを感じることがないので、見やすいと感じる人が多いようです。
\ 双眼鏡の準備をしていきましょう /
サンドーム福井 立見席について
サンドーム福井の立見席について見ていきましょう。
立見席の場所はどこ?
立見席の場所は2階スタンド席の最後列のうしろです。

入場は整理番号順?
立見席の入場方法は2パターンあります。
①整理番号順に入場して、場所取りをする
②場所があらかじめ決められている
米津玄師さん
はじめまして✨ 脊オパでサンドーム福井立ち見でした☺️ 管理番号順にチェック受けて入場、場所は自由に取ってましたよ。穴場の場所は若干重なるかもですが、だいたい一列で観ていたように思います✨ 今回はどうかは(´・ω・`)?ですが参考までに~(´- `*)
— (@maron_river16) February 7, 2020
「管理番号順に入場、場所は自由に取る」
「だいたい1列だった」という情報がありました。
Number_i
【Number_iサンドーム立見】
— (@mywaymyway365) October 26, 2024
②入場
本確から立見は別場所。その分混まないので超スムーズ。一旦50番ずつに分けられて待機。開場時間と同時に1人ずつ番号呼ばれて順番に入場。不平等感ゼロ。なので早く入っておかなくても、開場時間までにちゃんと入ってればOK。#Number_i_LIVETOUR
「一旦50番ずつに分けられて待機。開場時間と同時に1人ずつ番号呼ばれて順番に入場」という情報がありました。
不公平がなく良い感じですね。
福井行ってきたー!!
— (@mi_0129_mi) October 26, 2024
一般で取った立見席で整理番号めっちゃ最後の方やったからすごい真横の場所だけど見やすくて柵に寄りかかりながらゆったり見れてよかった😊✨やっぱりサンドームはどこの席でも見やすい!!
ライブ自体も大満足の内容だった🎵#Number_i_LIVETOUR pic.twitter.com/hDGXzMw6X6
「整理番号めっちゃ最後の方やったからすごい真横だった」
「見やすかった」
「柵に寄りかかりながらゆったり見れた」との声。
また、「整理番号300番台でも1列目だった」という情報もありましたよ。
10/26サンドーム福井13時~
— (@_anxiety_s) October 26, 2024
FCで立見でしたが整理番号が良くて中央取れました。整理番号は1~300で入場直前にスタッフによる点呼で並び直しがあるのでとりあえず枠内の場所で待機していたら大丈夫です。
300番でも1列目で見れますので安心して! #Number_i_LIVETOUR #立見席 #サンドーム福井
東方神起

東方神起のライブの立見席は立ち位置が指定されていました。
このパターンだと入場→ダッシュの必要がなく、余裕をもって移動ができますね。
ケツメイシ
◤ #ケツメイシ TOUR 2024#あっちこっちでマリアッチ♪◢
— (@zerogo_ktm) April 17, 2024
5/25(土)開催 サンドーム福井公演はチケットSOLD OUTでしたが…!
明日4/18(木)から立見席の販売が決定しました!
北陸新幹線が延伸して福井行きやすくなったよね~
待ってますっ!!
☟立見席販売詳細はこっちhttps://t.co/vUSMec5Qkb pic.twitter.com/Wfjzu9whjv
ケツメイシのライブも指定された立ち位置で観るというパターンでした。
チケットに整理番号が書いていたら、順番に入場して場所取りをする。
そして、立見位置(北○○番とか南△△番とか)が書かれていたら場所が決まってるという見分け方になります。
レアケースとして、立見と書いてあったのに入場したら指定席だったというパターンもありました。
Aぇ! group
Aぇの福井とりあえずは指定席🈯️
— (@shiro_kuma_712) July 10, 2024
まぁ去年相方立見表示で発券したら指定だったし当てにならん福井😇
週末お天気雨っぽいけど楽しみー!!
【Aぇ福井 7/13】
— (@Agroup_snmsy) July 13, 2024
立見1~32は指定席ご用意されてた!!
立見席の整理番号は何番(何人)まで?
立見席のキャパはライブによって異なるようです。
Number_iは300番台
サンドーム福井 立見
— (@hrnoa_129) October 26, 2024
入場は50区切りで並ぶ300まで
その後スタッフに番号で呼んでくれるので順に入場
いない番号飛ばされるけど
後から、スタッフと一緒に端っこくぐり抜けて抜かしていかれるので
スタッフに声かければ遅く来ても問題なしでした
福山雅治さんは600番台
福山雅治 1/24 ペアチケット 1646 +-+*01月24日(土)18:00開演福井県サンドーム福井立見整理番号600から700の間連番での出品です。価格は2枚分の即決価格となります…27 入札:0件 http://t.co/SIfop1G3aP
— ふぇあり@相互フォロー (@pheaali) January 13, 2015
B’z(2018年)は700番台
B'zサンドーム福井到着!立見700も有るのか…!
— (@TaoTatto) January 20, 2018
B’z(2015年)は1000番まで
ちなみにサンドーム福井の立見は100番ごとに並んで1000番まであります\ ('Д')/ンバッ! pic.twitter.com/tEnxVoAi06
— (@victoria_178) March 21, 2015
整理番号は最後列が300番台というアーティストもあれば、B’zの2015年は1000番まであったという情報もありました。
最後の方の整理番号は3列目・4列目あたりを覚悟しないといけないかもしれませんね。
立見席の見え方は?
立見席は見える?見えない?
ライブに行った人の感想を見てみましょう。
ワールディスタ、サンドーム福井参戦してきた!!!!
— (@qsssach1k0) April 20, 2019
立見席だったけど、後ろの人を気にせず大暴れ出来たし、全然肉眼で見える距離だし、めちゃくちゃ楽しかった。今回はボディーシール貼った!初めて貼った!これ楽しい!そしてデコトラのシゲちゃんで遊んできた。シゲのくちびる。楽しい。 pic.twitter.com/611caw8gB5
「全然肉眼で見える距離」という声。
サンドーム福井はすっっっごくオススメですよ(ボソッ)
— (@shiorinooshio) May 9, 2017
立見席でも顔見えるしアーティスト側からもはっきり見えるらしい(Perfumeのライブ言った時に言ってた)
そして音割れもしないし、制作開放席なんかでもステージから20~30mくらいで足音聞こえますよ
「アーティスト側からもはっきり見えるらしい」という声。
サンドーム福井、1番のステージから遠い立見席でもよく見えるし、音響も良いので、近くにあればいろんなアーティストのコンサートに行っちゃいそう
— (@tot_kmnt) April 22, 2016
「一番ステージから遠い立見席でもよく見える」
「音響も良かった」という声。
福井参戦✨えいやって思い切って立見のチケット取った私を褒めてあげたい💙💜
— (@tomo____chi) July 14, 2024
城ホの立見はギュウギュウだったけど、サンドームは遠いけどゆっくり見れたし、ペンライト思いっきりぶん回して楽しめた‼️MVの聖地でやりたかった小島くんのポーズで写真も撮れたし大満足🤩🤩 pic.twitter.com/RWmlaB4esF
「遠いけどゆっくり見れた」という声がありました。
まとめると、サンドームの立見席は見やすかったという声が多数。
1万人キャパの円形の会場なので、音響が良かったという声もありましたよ。
「立見席しかチケット取れないならどうしようかな」と迷っているなら、サンドームは参戦一択!
アリーナ後方で埋もれるより、立見席の方が好きという人もいらっしゃいましたよ~。
双眼鏡だけは忘れずに持っていきましょう。
\ 双眼鏡の準備を忘れずに /
サンドーム福井 見切れ席・注釈付き席について
「見切れ席」「注釈付き座席」からの見え方・評判を見てみましょう。
注釈付き座席
最後の最後に友人が当てた注釈付き座席✨
— (@no_mc_nolife400) August 17, 2024
真横からライブを見るの初めてやったけど、何より近くて最高やった😍
また明日から頑張ります👍#サンドーム福井#missyou#MrChildren pic.twitter.com/wJ0wlW19kb
ステージを真横から見る位置です。
演出全体を見ることはむずかしいですが、アーティストとの距離は近いですね。
注釈付き座席
#サンドーム福井 関連設備その36
— (@syogy) August 11, 2025
立見席⑦
小田和正の公演では、立見席の3階にイスを置くことで
"注釈付S席"として販売。
前後に人がいないので気を使わず立てるし、総立ち時に座ったままでも視界良好
センターから一番遠いが一番解放感と自由度がある席#みんなで自己ベストhttps://t.co/bGzcrB5e59
小田和正さんのライブでは、通常なら立見席の位置に椅子を置いて注釈付S席として販売されたようです。
見切れ席
ありがとう楽しかったです。
— (@S91flGj0lz8TkV3) July 15, 2024
サンドーム福井めっちゃいい😆
音響もいいし😆見切れ席だけど、近いし、ギリギリの縁までメンバー来てくれたし、トロッコ目の前だったし😆
なんならスタトロの出入り口だったし
楽しかったよ〜 pic.twitter.com/ljgTEtyTXT
「トロッコ目の前だった」
「ギリギリの縁までメンバー来てくれた」というラッキーな人も。
「サンドームの見切れ席は、ぜんぜん見切れない」「近い」という声がありました。
良席と感じた人も多いようです。
双眼鏡のおすすめ倍率は何倍?
サンドーム福井でのライブでは座席によって双眼鏡が必須となります。
おすすめの倍率は以下のとおりです。
座席 | 倍率 |
アリーナ真ん中あたり | 6~8倍 |
アリーナ後方 | 10倍 |
1階スタンド席 | 8~10倍 |
2階スタンド席 | 10倍 |
立見席 |
アリーナ前方は双眼鏡不要です。
ただ、端っこブロックだった場合は見づらい可能性があるので持って行った方がベターですね。
スタンド席はステージサイドか正面ブロックかでステージまでの距離が異なります。
入場するまで座席の位置が分からない場合は双眼鏡倍率10倍のものをおすすめします。
その理由は、
◆サンドーム福井のキャパ(約1万人)にピッタリ
◆ほかの会場でも使いやすい
◆倍率が高すぎるとブレたり重かったりして使いにくい
他会場でも使いやすい10倍の双眼鏡は1つ持っておくと重宝します。
後方席が確定している場合は15倍程度のものでも良いです。
ただ、20倍の双眼鏡はスタジアムやドームでのライブにはピッタリですがアリーナクラスのライブにはあまり向きませんのでご注意を。

倍率が高い方が見やすいというわけではないよ~。
\ 10倍双眼鏡のおすすめはズバリこれ /
\ 15倍双眼鏡のおすすめはコレ /
\ 人気の双眼鏡をもっとくわしく /


サンドーム福井への行き方と周辺のホテルについて
サンドーム福井への行き方と周辺のホテルについてチェックしましょう。
サンドーム福井へのアクセス


〇ハピラインふくい:鯖江駅から徒歩20分(福井駅⇔鯖江駅 約15分)
〇福井鉄道:サンドーム西駅から徒歩15分(福井駅⇔サンドーム西駅 約45分)
〇北陸新幹線:越前たけふ駅から車・タクシー15分
〇飛行機利用:小松空港→(空港連絡バス利用)→福井駅(所要時間60分)
〇高速バス利用:大阪⇔福井駅(約3.5時間)/名古屋⇔福井駅(約3時間)
サンドーム福井の駐車場について
マイカーで行くなら、民間の駐車場などを各自探すことになります。
サンドーム福井周辺のおすすめホテル
- JR鯖江(さばえ)駅周辺
(例)K&Nサンドームホテル/ホテルアルファーワン鯖江 - JR武生(たけふ)駅周辺/武生IC近く
(例)ホテルクラウンヒルズ武生駅前/ホテルルートイン武生インターなど - 福井駅周辺
(例)福井マンテンホテル駅前/ホテルルートイン福井駅前など - 鯖江駅・福井駅などが満室なら、敦賀駅周辺で探してみましょう。
(例)ホテルグランビナリオTSURUGA/敦賀マンテンホテル駅前など
\ おすすめホテルをもっとくわしく /


サンドーム福井のキャパ・座席表・見え方まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回の記事では、サンドーム福井のキャパや座席表、各座席からステージの見え方などを調べてみました。
◆サンドーム福井のライブキャパは1万人
◆アリーナ席から1階スタンド・2階スタンド・立見までがつながっている形状
◆立見席は整理番号順に入場のパターンと立見位置が決まっているパターンがある
◆見切れ席・注釈付き席は見やすいと評判
人気ミュージシャンがよくライブを開催しているサンドーム福井。
キャパは比較的小さめなので、見やすい会場の一つと言えるのではないでしょうか。



最後までお読みいただきありがとうございました。