愛知スカイエキスポは見えない?平面で埋もれるってホント?座席表や見え方を調査!

当サイトのリンクには広告を含むものがあります


セントレア空港に直結した「愛知スカイエキスポ(Aichi Sky Expo:愛知県国際展示場)

愛知県にある日本唯一の常設の保税展示場なんです。

愛知スカイエキスポでは、さまざまなアーティストのライブが行われています。




今回の記事では、

◆愛知スカイエキスポはステージが見えないと言われる理由
◆座席表
◆ステージの見え方

という内容でお届けしたいと思います。



ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

愛知スカイエキスポは見えない?



愛知スカイエキスポが見えないと言われる理由は、

全面アリーナだから埋もれる
横長の会場なのでAブロックでも端の方(A1やA15など)だったら見えない

ということが関係しています。



全面アリーナだと、自分の身長や、前の座席の人の身長が関係してくるんですよね…





そして、愛知スカイエキスポは比較的横長のため、一番前のブロックだとしても端の方だと見えづらいんです。



むしろセンターブロックBとかCの方が見やすい。

ブロックの最前列とかだとサイコーだけど、こればっかりは運ですよね…







一方で、

「愛知スカイエキスポ見やすい」

「わたしは好きな会場」

という人もいます。






愛知エキスポが見やすいと感じる人がいるのは、

◆キャパが比較的小さいから見やすい
◆音響が良い

といったことが関係しているようです。






名古屋のバンテリンドームナゴヤ(約5万人)やポートメッセなごや(約1万5千人)と比較すると、愛知エキスポのキャパは小さめ

ゆえに「見やすい」と感じる人が多いようです。







そして、愛知エキスポの評判として「音響が良い」という声も多いんです。

ポム

音響の良さは大事!





会場って好みが分かれるところもありますよね…



\ こちらもよく読まれています/




愛知スカイエキスポの座席表



愛知エキスポの座席配置は、ざっくり分けて2パターンあります。

それは、まっすぐパターンと斜めパターン。



さらに、メインステージのみのパターンだったり、センターステージがついているパターンだったり。

これまでに開催されたライブの座席表を見てみましょう。

まっすぐパターン

メンステのみ


GLAY




櫻坂46




aespa(エスパ)


メンステ+花道

稲葉浩志さん



メンステ+花道+センステ


キンプリ




WEST.





ゆず





TREASURE(トレジャー)




Kep1er(ケプラー)




=LOVE(イコラブ)




ラブライブ!


メンステ+センステ+バクステ


キンプリ




WEST.




美少年




斜めパターン


一方で、斜めのパターンもあります。

メンステのみ


B’z(2022年)




B’z(2023年)



愛知エキスポのキャパって7500人ほどって言われていますが、会場を斜めに使うことによって収容人数が増えるんですね。


B’zは2022年も2023年も会場を斜めに使って、1万人以上のキャパだったようです。



メンステ+花道+センステ


セブチ(SEVENTEEN)





SEVENTEEN(セブチ)も斜めのパターンで、花道とセンステがありました。




斜めに配置すると収容人数は増えるけど、端のブロックだとステージが見切れてしまうという問題が出てきます。

たくさんのお客さんに入ってもらいたいという意図でしょうが、観客側としての満足度は残念ながら低いようです。



\ 双眼鏡の準備も忘れずに /




座席からステージの見え方


それぞれのブロックからステージはどんな見え方をするのか見てみましょう。

Aブロックからの見え方


前方席






Aブロック7列




Aブロック14列


会場が横長なのが影響してか、Aブロックでも「埋もれる」という声がありました。


Bブロックからの見え方


Bブロック1列




Bブロック1列



B2ブロック



Cブロックからの見え方


Cブロック




Cブロック真ん中あたり




←C3ブロック|B12ブロック→




←Cブロック3列目|Cブロック8列目→


Dブロックからの見え方


Dブロック9列





アリーナ席は平坦なので、かなり埋もれていますね…

Eブロックからの見え方





後方ブロックは「低身長だと詰む」「モニターしか見えない」という声がありました。








一方で「花道やバクステがあれば近い」という声もありましたよ。





\ 双眼鏡の準備も忘れずに /




\ライブには軽くて厚底の靴がベスト /




まとめ


いかがでしたでしょうか。

今回は愛知エキスポの座席についてまとめてみました。

◆全席アリーナ
◆平らなので後方席は埋もれる
◆端のブロックは見切れる可能性あり
◆キャパは小さめなので見やすいという声も
◆音響の評判は良い


会場に入ってみないと分からない座席配置。

どのあたりの座席なのかドキドキですよね!





後方席や端の席だと、ステージや演出が見えづらい可能性もあります。

双眼鏡は忘れないように持っていきましょう!

ナナ

最後までお読みいただきありがとうございました。

  • URLをコピーしました!
目次