2025年10月に開業したトヨタアリーナ東京(TOYOTA ARENA TOKYO)。
トヨタアリーナはバスケットボールの試合だけでなく、音楽ライブやコンサートも開催される多目的アリーナです。
この記事では、トヨタアリーナ東京のキャパや座席表、ステージの見え方をまとめました。
ライブ参戦前にチェックしてみてくださいね。
◆トヨタアリーナ東京のキャパ・座席別の席数
◆アリーナ・可動席・3階スタンド席・4階スタンドの座席表
◆ステージバックサイド席について
◆ステージの見え方
◆ゲートについて
◆スイートルームについて
トヨタアリーナ東京|ライブキャパ・座席数
トヨタアリーナ東京のキャパや座席についてくわしく見ていきましょう。
トヨタアリーナ東京の収容人数・ライブキャパ
トヨタアリーナ東京のライブキャパは約8,000人
トヨタアリーナ東京のバスケ開催時の最大収容人数は約1万人となっています。
一方で、ステージや音響設備を設置する音楽ライブ時は約8,000人規模となります。
アリーナ席とスタンド席の座席数
トヨタアリーナ東京の座席は主に「アリーナ席」「3階スタンド席」「4階席スタンド席」となっています。

3階スタンド席からアリーナ席にせり出すように可動席が設置されています(紫の部分)。
すり鉢状のような形になっていて、イベントによって使用の有無が変わります。
公式サイトによると、音楽ライブではおおよそ8段ほどを使用する想定となっています。
以下は、ライブ開催時のおおよその座席数の内訳です。
| 座席の種類 | 座席数 |
| アリーナ席 | 約3,000人 |
| 3階スタンド席 | 約1,600人 |
| 4階スタンド席 | 約3,200人 |
| 可動席 | 約200人(北側6段のみの場合) |
| 合計 | 8,000人 |
座席数を見ると、アリーナとスタンドの比率がほどよく、音楽イベントに最適な規模であることがわかります。
観やすさと一体感を両立した、ちょうどいいサイズ感の会場ですね。
また、特別な観覧エリアとして「スイートルーム(3階)」や「テラススイート(2階)」が設けられています。
音楽系のライブでは、これらの部屋が一般販売されることはほとんどなく、主に関係者席として利用される可能性が高いです。
ただし、スイートルームの人が使用できるバルコニー席が一般席として開放される可能性もあります。
ほかの会場とのキャパ比較
ここで規模感をイメージしやすいように、東京のライブ会場と収容人数を比べてみました。
| 施設名 | キャパ(収容人数) |
| 国立競技場 | 80,000人 |
| 東京ドーム | 55,000人 |
| 東京有明アリーナ | 15,000人 |
| 日本武道館 | 14,471人 |
| トヨタアリーナ東京 | 8,000人 |
| 東京ガーデンシアター | 8,000人 |
東京都内には大型の会場がいくつかあります。
国立競技場は約7万人、東京ドームは約5万5,000人と、いずれも全国規模のライブが行われる超大規模会場です。
それに比べると、トヨタアリーナ東京は約8,000人規模と、ややコンパクトな造りになっています。
その分ステージまでの距離が近く、どの席からもパフォーマンスをしっかり楽しめるのが魅力。
「アーティストとの距離の近さ」や「音の臨場感」を味わえる点では、大規模会場にはない良さがありますよ。
トヨタアリーナ東京|アリーナ席の座席表
トヨタアリーナ東京のアリーナ席は、ライブによってレイアウトが変わります。
ステージの位置や花道・センステの有無によってブロックの配置や座席数が異なります。
ここでは、公式サイトに掲載されている基本レイアウトに加えて、今後開催されるライブのアリーナ席の構成を順次更新していきます。
公式サイト掲載の座席表

公式サイトに掲載されている座席表は、もっとも基本的なレイアウトで、前方にメインステージが設置されているパターンです。
今後開催されるライブでは、花道やセンターステージ有りのパターンの可能性もあります。
アーティストによって演出スタイルが異なるため、実際の座席配置はイベントごとに変わる点を押さえておくとよいでしょう。
髭男(ヒゲダン)座席表|2025.10.11~12
ヒゲダンこけら落とし公演座席表
トヨタアリーナ東京での、音楽ライブのアリーナ座席です!
— (@yer_me_3) October 11, 2025
参考にしてください
※髭男の場合はこうでしたという一例#こけら落とし #TOYOTAARENATOKYO #Official髭男dism pic.twitter.com/t1sFXavCJ5
前方にメインステージのみがあるパターンでした。
縦列は37列、横列は70番までのかなりコンパクトな構成。
後方列でも見やすそうですね。
SOPHIA×SIAM SHADE 座席表|2025.10.13
10月13日に開催されるのが、SOPHIAとSIAM SHADEのメンバーで結成されたユニット「SIAM ×SOPHIA」のライブ。
座席表がこちらです。

左下の写真
お初、トヨタアリーナ✨
— (@Mikaaaaaaaaa_SS) October 13, 2025
今日も楽しかった♬
おまけは、つい撮ってしまうガンダム👀 pic.twitter.com/YjgJdxC9au
前方のメンステのみの構成でした。
左側の水色のエリア、テラス席も開放されましたよ。
めざましライブ|2025.10.22~23
2日間ともに豪華ゲストが多数出演する「めざましライブ」。
出演者が多いので、花道やセンステが設置される可能性がありますね。
こちらも判明しだい更新します。
【2025.10.23追記】
座席表は見当たりませんでしたが、動画を見る限り「メンステ+短い花道+小さいセンステ」のパターンのようです。
当日滑り込みで参戦した東京お台場のフェス。天井が近い(泣)
— (@TOBE5654) October 22, 2025
北山くんアウェイやとかわいそうやん?と思って行ったのに、大トリの北山くんのターンで会場ほぼ北山担やったことに気付いたw
ソロツアー波紋は日程調整できなくて泣く泣く諦めたけど今日は行けたぞー!#めざましライブ #北山宏光 pic.twitter.com/Ru8pTPo0hn
花道は前方の機材設置のあたりくらいまでで、短いですね。
センステはいわゆるAブロックあたりなので、後方席だとあまり見えなかったのではないでしょうか。
トヨタアリーナ東京|可動席の座席表
可動席は、バスケなどのときはアリーナを360度囲むように設置されます。
一方で、音楽系のライブでは北側のみの設置となるレイアウトが公式に案内されています。
以下の紫のエリアですね。

可動席の座席表を見ると、最大12列まで設置できる構造になっています。

公式の発表によると、音楽系のライブではこのうち6段のみを使用するレイアウトが一般的になるようです。

すべての列を展開するのではなく、アリーナ席とのバランスを考慮して6段のみ稼働するということも可能になっているようです。
ただ、ライブによっては段数が増えたり、可動席なしのパターンも可能性としてはあります。
トヨタアリーナ東京|スタンド席の座席表
トヨタアリーナ東京のスタンド席は3階席と4階席となっています。
2階部分にはスタンド席は設けられておらず、JALのテラススイートやラウンジがあるフロアとなっています。
実際の高さや見え方としては、3階スタンド席が「実質的な2階席」、4階スタンド席が「実質的な3階席」にあたる位置づけになります。
3階スタンド席の座席表【実質2階】
3階スタンド席は「Aブロック」として区分されており、アリーナ全体をぐるりと囲むように配置されています。
ブロックはA01から始まり、反時計回りにA24まで続く構成です。

3階スタンド席の前方には可動席が設置されているため、スタンド席の最前列は1列目ではありません。
ブロックによって位置が異なるため、たとえば9列目が最前列のブロックもあれば、13列目が最前列になるブロックもあります。

また、列数もブロックごとに異なります。
17列までのブロックもあれば、20列までのブロックもあります。
4階スタンド席の座席表【実質3階】
4階スタンド席は「Bブロック」として区分されており、B01からB34まであります。

3階席とは異なり、4階席の最前列は1列目となっています。
列数はブロックによって差があり、14列まであるブロックもあれば、13列までのブロックもあります。
トヨタアリーナ東京|ステージバックサイド席
ステージバックサイド席は、名前のとおりステージの真横または後方に位置する座席です。
演出の一部が見えづらい場合がありますが、ステージ裏の様子など、ほかの席では見られない貴重な視点で楽しむことができる座席です。
ステージバックサイド席とはどんな席?
2025年10月11日・12日に開催されるOfficial髭男dismの公式サイトにステージバックサイド席について以下のように案内が掲載されています。
【ステージバックサイド席について】
◆ステージの横側〜後ろ側のお席となります。
◆出演者および演出の一部が見えづらい、または見えないお席となります。また、音が聞こえづらい場合がございます。
◆ステージバックサイド席の一部は着席指定となる場合がございます。
着席指定の範囲は事前にお知らせできかねます。
引用:ヒゲダン公式HP
ステージバックサイド席の位置・場所
座席の位置としては、以下の場所が考えられます。
◆3階スタンド席:A15~A22
◆4階スタンド席:B20~B32
3階スタンド|ステージバックサイド席(予想)

4階スタンド|ステージバックサイド席(予想)

ステージバックサイド席からの見え方
ステージバックサイド席からの見え方を、SNSに投稿されている画像で確認してみましょう。
以下では、ステージを真横から見た角度と、ほぼ真後ろから見た角度の写真を紹介します。
真横から
改めまして、
— (@hige_koki) October 13, 2025
Official髭男dismトヨタアリーナこけら落とし公演初日に参戦してきました!
どちゃくそ楽しいライブでした😭
演出、セトリ、そして何より髭男の凄くこだわりの見える音質
何から何まで最高でした😭
トヨタアリーナの本当にこけら落としをした初日に立ち会えて幸せです😌
ありがとうー! pic.twitter.com/OnoEbLz2Wz
トヨタアリーナ距離感近くて良い会場!9000人と思えんくらいファンの声が凄まじかった、スタジアムよりでかかった気がするまじで。あとバックサイド席大優勝でした。いっぱいライブいってるけどこんな楽しいライブなかなか出会えんよー髭男ほんまいいライブするなあ。 pic.twitter.com/nElFfqF6m2
— (@sknApple) October 12, 2025
「バックサイド席、大優勝でした」という声。
真後ろから(右側の写真)
トヨタアリーナ360度9000人🏟️
— (@chami_jams) October 12, 2025
バックサイド席
ステージ近くでビックリ😳!!
聡っちゃんかなり回ってくれるし
みんなで回ってきたり
また魂もってかれた!
髭男最高過ぎました❤️🔥
「可能性にかけていこう」
トヨタアリーナ最高です!!
#トヨタアリーナ
#髭男 pic.twitter.com/ocUzdC0Zit
昨日は
— (@carp_178) October 12, 2025
トヨタアリーナのこけら落とし公演
Official髭男dismのライブに
行ってきたよー😆😆😆
ステージサイドバック席の
ぬましょうさん横の最前列👍✨
サイドは9列目
バックは13列目が
実際の最前列でした!
至福のひとときでした😌#Official髭男dism#トヨタアリーナ#こけら落とし#略してこけし pic.twitter.com/3GyjohhhDI
「ステージ近くでビックリ」「至福のひととき」という声がありました。
曲中は背中やお尻を見ることになりますが(笑)、アーティストが座席の方に来てくれるファンサも期待できそうです。
ななめ後ろから
トヨタアリーナ東京コケラオトシライブ良かった
— (@tukusi9191) October 11, 2025
バックサイドで当たり外れありそうだったけど、バックサイド当たりだったわ
365度人が入れるし面白い道もあったしよい会場だった!
セトリよかったにゃ pic.twitter.com/GEldVb4IxR
ブロックの位置や階層・列で見え方に差はありますが、「近かった」「見やすかった」という声が多かったです。
360度人が入れる会場ならではの楽しみ方ができますね。
トヨタアリーナ東京|アリーナ席からのステージの見え方
アリーナ席は前方席と後方席では見え方が大きく異なります。
アリーナ席は段差がないため、後方席は前の人の頭や手で視界が遮られる可能性があります。
双眼鏡を活用しつつ、厚底の靴で少しでも視界を確保できるよう工夫するのがおすすめです。
最前列
トヨタアリーナ こけら落とし公演Days2
— (@asatukiharu) October 13, 2025
まさかの最前列‼️1番好きなアーティストのライブで(しかもなかなかないこけら落とし公演で)人生初最前列をゲットするというミラクル‼️
マジで全力で楽しみました🥰騒ぎました🙌🏻
本当に最高だった❣️#Official髭男dism pic.twitter.com/DxC7Ehhob2
ステージとの距離がほとんどなく、アーティストを目の前で感じられるほどの至近距離です。
ただし、ステージの位置がやや高いため、見上げる姿勢が続くと首が疲れやすいかもしれません。
11列目
トヨタアリーナ東京、11列目のステージ上手側の景色です(見え方の参考にどうぞ)#髭男ネタバレ#こけら落とし #TOYOTAARENATOKYO https://t.co/Q2GcuEFZhD pic.twitter.com/hUn6NyJLtu
— (@yer_me_3) October 11, 2025
トヨタアリーナかなり良い感じの会場ぽい
— (@jpn_m_osaka) October 13, 2025
ただ天井席はそれなりに遠い印象
めざましライブ最速がアリーナや一階スタンド前方かな〜
アリーナ席も最大縦37列横70番でしょ?
後ろでも普通に近いよな…あとステージが高くてアリーナ埋もれがないらしい
素晴らしい👏 pic.twitter.com/7AUgeslgU7
「ステージが高いから埋もれがないらしい」という声がありました。
ステージとの距離も近く、とても見やすい良い会場ですね。
とはいえ、前の人の身長や姿勢によっては視界が遮られることもあるので、その点は注意しておきましょう。
現在、トヨタアリーナ東京のアリーナ席からの見え方については、まだ公演数が少なく情報が限られています。
そのため、キャパが近い会場での見え方を参考として以下に紹介します。
ららアリーナ東京ベイ|最前列 ※右下の写真
Travis Japan Vllsual 2025
— (@mimi0809563) June 12, 2025
6/7-6/8 ららアリーナ 千葉
1日目 めっちゃ不安だった千葉…
まさかの昼夜Aブロ最前✨流石にチケ見た時震えた🥺
昼は相方の名前呼びをしっかり見て叫んで喉枯れた
夜は念願のキャンキスだし、ゼロズレすぎるし、最後の最後でカンペ呼んであんな笑顔見たら死んでも良い↓ pic.twitter.com/PHOcEU3VTK
最前列は撮影の機材が入らなければ神席です。
ららアリーナ東京ベイ|真ん中あたり ※右下の写真
ららアリ到着!!
— (@tettsu44) July 11, 2025
なんと今回は1階席、つまりアリーナレベル
いやいや、想像してたよりも近くてビビった pic.twitter.com/YPf9B1UzvC
中央列あたりの右側ブロックからの見え方です。
センステも近く、見やすい位置となっています。
幕張イベントホール|後方席(43列目) ※右上の写真
座席見え方📝参考用に是非🌟
— (@mlkansan) February 23, 2024
幕張イベントホール
Kep1er JAPAN FAN CONCERT 2024
<gt;
アリーナ43列23番 pic.twitter.com/jqDqS23qE4
後方席は前の人の頭で視界が遮られてしまいます。
埋もれ対策として、厚底のくつでの参戦がおすすめです。
\ライブには軽くて厚底の靴がベスト /
トヨタアリーナ東京|3階スタンド席からの見え方
3階席はブロックの位置にもよりますが、ステージとの距離は比較的近めです。
アリーナ全体を見渡しながらもしっかり臨場感を感じられるポジションです。
段差がしっかりついているため、前の人の頭で視界が遮られにくく、背が低い方でも安心して観覧できます。
304通路周辺

305通路周辺
🏟建設現場レポート🏟
—(@TAT_official_jp) September 18, 2025
本日は音楽イベントを想定したレイアウトテストを実施しました💺🧑🔬
写真は3F北東の座席から撮影📷#TOYOTAARENATOKYO はバスケットボールやスポーツイベントだけでなく音楽イベントにも活用いただけます🫡#イベント利用おまちしてます https://t.co/zxX2EVTRJe pic.twitter.com/wW33XMh8G3
309通路
はぁ🩷会場が熱気に包まれていました!!
— (@suzukisanhr) October 13, 2025
アンコール後の発表では歓喜の声で溢れ、最高の気分で終了✨
あぁー🤤あっという間でした😭
幸せです😊
さとっちゃんから【可能性】のギフトをいただきました✨
はぁー😍
トヨタアリーナ東京こけら落とし
Official髭男dism
メインゲート3F309通路からの眺め pic.twitter.com/LYJQ8QMroI
視界も良好で、安心して楽しめる座席ですね。
313通路周辺(右上の写真)
トヨタアリーナ東京、#SIAMSOPHIA
— (@c1oudstars) October 13, 2025
のライブに参戦してきました!
SOPHIAは再始動一発目のライブ以来、SIAMSHADEに至っては10年ぶり!!
RENOのギターが上手過ぎて良い意味でDAITAパートを完璧にカヴァーしてたよね?👍
せつなさよりも遠くへ、ミサイル聴けて感無量😂 pic.twitter.com/UnGlQNR1UM
313通路|10列目
そーいえば、昨日のトヨタアリーナ、3階スタンド10列だったんだけど、着席したら2列目だった😳
— (@sen_chimu) October 12, 2025
どーゆーバグ⁉️
さっきどなたかのポストでアリーナ2列目だったけど最前だったって見かけたけど、席次は現地へ行ってみたいと分からないサプライズ過ぎる😂
結構ゆったり目の配置ありがたい🫶 pic.twitter.com/TmLZAHBCj9
ステージサイドからの見え方です。
横から見る形になりますが、ステージに近い位置です。
3階スタンド席は比較的視界良好です。
ブロックによっては距離を感じる場所もあるので、アーティストの表情や細かい演出を見たい人は双眼鏡の持参がおすすめです。
\ 双眼鏡の準備を忘れずに /
トヨタアリーナ東京|4階スタンド席からの見え方
4階席は、上段から見下ろすような視界となります。
会場全体をしっかり俯瞰できる位置ですね。
ステージ演出や照明の広がりなど、全体のスケール感を楽しめるのが魅力です。
404通路周辺
昨日の余韻で今日の家事頑張れた🔥
— (@harutin21) October 12, 2025
トヨタアリーナ4階席だったけど、思った以上に近かったし見やすかった!
武道館アレンジのLADYが好きすぎて、SNツアーで再びやってくれて泣いて、今回更に進化させてきて号泣でした😭
#Official髭男dismこけら落とし pic.twitter.com/46on4EBPOD
「思った以上に近かったし見やすかった」との声がありました。
写真を見ても、ステージの近さを感じますね。
406通路周辺
トヨタアリーナ東京 最上階(4階)
— (@suzuha_ryuzaki) October 4, 2025
あーこれ箱小さいから奈々さん千秋楽取れないの分かる
音響はわからんが少しは良いかと
これ…どこにステージ作るんだろう pic.twitter.com/maHSFTW6fW
407通路周辺の最前列
DAITA曲封印である意味レアなライブでした
— (@Heero_Scarlet) October 13, 2025
もしかしてSOPHIA側がBelieveと街を封印したの、SIAM SHADEの1/3が封印されたから併せたんかな
4階最前でジョイトイと酒飲みながら鑑賞🍻
トヨタアリーナは快適なシートでしたん
#SIAMSOPHIA pic.twitter.com/jip979Gt8B
406・407通路周辺はステージの真正面の位置です。
高さもほどよく、視界良好の良席ですね。
408通路周辺

最後列
トヨタアリーナこけら落とし最高だった!4階の1番後ろだったけど、武道館みたいな見え方でステージまで遠く感じなかったよ
— (@yokonekoyoko) October 11, 2025
#Official髭男dism
「4階の1番後ろだったけどステージまで遠く感じなかった」との声がありました。
ステージまでの距離もありますが、高さも感じる座席になります。
アーティストの表情までは肉眼で追いにくいため、双眼鏡の持参がおすすめです。
特にMCや細かい演出をしっかり見たい方は、倍率10倍前後の双眼鏡があると安心です。
\ 双眼鏡の準備を忘れずに /
トヨタアリーナ東京|ゲートについて
トヨタアリーナ東京には、メインゲートとトヨタゲートの2か所の入場ゲートがあります。
座席の場所によって利用するゲートが分かれています。
メインゲートとトヨタゲートの場所
メインゲートは建物の3階部分(西側)にあります。
駅から歩いてくるとそのままスムーズに入場できるメイン入口です。
一方、トヨタゲートは建物の1階部分(東側)に位置しています。
チケットに記載されているゲートをよく確認して移動してくださいね。

ゲートで座席の場所は分かる?
◆トヨタゲート:アリーナ
◆メインゲート:3階・4階スタンド席
SNSに投稿されている内容から見ると、 アリーナはトヨタゲート、スタンド3階席、4階席はメインゲートとなっているようです。
トヨタゲート:アリーナ
トヨタゲートって何処っすか?!?!アリーナ7列って何処っすか?!?!?!??!!!!?!
— (@nomusolt) October 8, 2025
メインゲート:スタンド席
W会員最速先行でバックサイド当たって4階1列目❗️
— (@usagi_syan_) October 9, 2025
同じ空間で音楽を楽しめるだけで幸せだし5度目の親子参戦楽しみすぎる〜〜🎶
ありがたいことに通路最前引き当てること多くて背があまり高くない私にとっては最高の景色が見れそう🖤
髭男のために今日も明日もお仕事頑張ります😌 pic.twitter.com/5GSJru6tJS
トヨタアリーナのスタンド席用のメインゲートは「3階」にあります
— (@PYGOSCELIS_BSK) October 8, 2025
通路番号300台の席は、入場したフロアから階段を降りてゆく形で、「3階席」のイメージよりずっとアリーナレベルに近いと思います👀#Official髭男dism pic.twitter.com/u9l5iTrap9
トヨタアリーナ東京は、トヨタゲートが建物の1階、メインゲートが3階に位置しています。
そのため、アリーナ席の人はトヨタゲート、スタンド席の人はメインゲートを利用するのは、構造上も自然な流れといえます。
トヨタアリーナ東京|スイートルームやラウンジについて
トヨタアリーナ東京には、一般席とは異なるスイートルームやラウンジなど特別なエリアもあります。
これらの部屋・座席は通常のライブでは一般には開放されていません。
関係者の利用やバスケットボールの試合開催時など特定の場面で使用されることがあります。
ここでは、会場の構造や施設の特徴として紹介します。
JAPAN AIRLINES テラススイート|2階

JAL AIRLINESテラススイートは2階に位置する特別観覧席で全部で6室あります。
それぞれ異なるデザインが施されており、オープンテラス形式になっているのが特徴です。
バスケットボールの試合などを観戦する際には、コートまでの距離がわずか18mと非常に近く、抜群の臨場感でプレーを間近に楽しむことができます。
スイート|3階

スイートルームは3階に位置する特別観覧席で3タイプの部屋が用意されています。
全部で16室あり、用途や人数に合わせて選ぶことが可能です。
スイートルームは室内からだけでなくバルコニー席からの観覧も可能となっています。
ラウンジ
トヨタアリーナ東京には、観覧者や関係者向けに4つのラウンジが用意されています。
用途や利用者に応じて使い分けられる施設です。
◆プレーヤーズラウンジ(1階):選手のコートへの入退場が至近距離でガラス越しに見ることができる
◆TOYOTA プレミアムラウンジ(1階):ホテルクオリティの食事を楽しむことのできるアリーナ最上級ラウンジ
◆JAPAN AIRLINES ラウンジ(2階):カジュアルでありながら、ワンランク上の観戦体験が可能なラウンジ
◆CHAMPAGNE COLLET パーティーラウンジ(3階):友人や同僚と貸切空間で気兼ねなく観戦を楽しむことができるラウンジ
トヨタアリーナ東京|行き方と近辺のホテル
トヨタアリーナ東京への行き方と周辺のホテルについてチェックしましょう。
トヨタアリーナ東京へのアクセス

○最寄り駅:新交通ゆりかもめ「青海(あおみ)」駅 徒歩4分/ りんかい線「東京テレポート」駅 徒歩6分
○住所:東京都江東区青海1丁目
【行き方・アクセス・所要時間】
| 新幹線利用 | |
| 各地 | |
| ↓ | 新幹線(JR) |
| 東京駅 | |
| ↓ | JR 約10分 |
| 新木場(しんきば)駅 | |
| ↓ | 東京臨海高速鉄道りんかい線 約7分 |
| 東京テレポート | |
| ↓ | 徒歩6分 |
| トヨタアリーナ東京 | |
東京駅からトヨタアリーナ東京まで約20分という近さです。
上述したルートのほかに、JR利用で新橋まで、ゆりかもめに乗り換えて青海駅までという行き方もあります。
新木場乗り換えよりも10分ほど所要時間は長くなりますが、最寄り駅としては青海駅の方がトヨタアリーナ東京に近いので、どちらを選んでも大差はないですね。
好きなルートでアクセスしてくださいね。
| 飛行機利用 | |
| 各地 | |
| ↓ | 飛行機 |
| 羽田空港 | |
| ↓ | 東京モノレール 約20分 |
| 天王洲アイル | |
| ↓ | 東京臨海高速鉄道りんかい線 約3分 |
| 東京テレポート | |
| ↓ | 徒歩6分 |
| トヨタアリーナ東京 | |
羽田空港からトヨタアリーナ東京までは約30分ほどという近さ。
乗り換えも1回のみなのでスムーズにアクセスすることができますね。
>>各地から東京までの高速バスの料金比較・予約は【エアトリ】から<<
\ 駐車場の予約はこちらから /
◆あきっぱ(akippa)はコチラ
◆特Pはコチラ
◆軒先パーキングはコチラ
トヨタアリーナ東京近辺のおすすめホテル
- 有明エリア(徒歩圏内)
(例)ホテルトラスティ東京ベイサイド/東京ベイ有明ワシントンホテルなど - お台場エリア(ゆりかもめで数分)
(例)ヒルトン東京お台場/グランドニッコー東京台場など - 豊洲エリア(ゆりかもめで乗り換えなし。豊洲市場にも近い)
(例)ホテルJALシティ東京豊洲/三井ガーデンホテル豊洲プレミアなど - 渋谷駅周辺(東京テレポート駅から乗り換えなしでアクセスOK)
(例)渋谷エクセルホテル東急/渋谷東急REIホテルなど
\ こちらでくわしく /

トヨタアリーナ東京|キャパ・座席表・見え方まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回の記事ではトヨタアリーナ東京のキャパや座席表、ステージの見え方などをまとめました。
◆トヨタアリーナ東京のライブキャパは約8,000人
◆アリーナ席のキャパは約3,000人
◆スタンド席は3階席と4階席
◆ややコンパクトな会場なので見やすい
ナナ最後までお読みいただきありがとうございました。

