【有明アリーナ】キャパ・ライブ座席表・アリーナやスタンド(2階3階4階)からの見え方を調査!

当サイトのリンクには広告を含むものがあります



2022年8月20日に開業した有明アリーナ

「次世代型エンタメ施設」であるこの会場。

人気アーティストのライブはもちろん、プロレスやバスケットといったスポーツの大会にも使われています。





今回の記事では、

◆有明アリーナのキャパ
◆ライブ開催時の座席表
◆アリーナ席・スタンド席からのステージの見え方

という内容でお届けしたいと思います。





ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

有明アリーナのライブ時のキャパは?



有明アリーナのキャパは15,000人です。


関東エリアのほかの会場と比較してみましょう。

◆Kアリーナ横浜:20,033人
◆横浜アリーナ:17,000人
有明アリーナ:15,000人
◆日本武道館:14,471人
◆国立代々木競技場・第一体育館:12,934人
◆ぴあアリーナMM:12,141人
◆ららアリーナ東京ベイ:11,000人



有明アリーナは、日本武道館と同じくらいのキャパなんですね。

関東のアリーナクラスの会場の中はちょうど中間くらいの大きさで、見やすい会場と言えるのではないでしょうか。




有明アリーナの座席表


有明アリーナの座席は、

◆1階アリーナ席
◆2階スタンド席
◆3階スタンド席
◆4階スタンド席


で構成されています。



それぞれどのような座席表なのか見てみましょう。

アリーナ席の座席表


1階アリーナ席はアーティストによって座席表が異なります。



メインステージのみのパターン

GLAY




THE LAST ROCKSTARS




ベビモン(BABYMONSTER)




バックストリートボーイズ




D.U.N.K. Showcase




MISIA




メンステ+花道+センステのパターン


バンプ(BUMP OF CHICKEN)





中島健人さん






IMP.




ジュニア(旧:ジャニーズJr.)




香取慎吾さん




EXILE THE SECOND




メンステ+花道のパターン


DISH//




テニスの王子様(テニプリ)




メンステ+センステ+バクステのパターン


LAPOSTA(ラポネアーティスト)




センターステージのパターン


ランペ(THE RAMPAGE)





アリーナの構成はアーティストによってさまざまです。

席に到着してみてからのお楽しみということになりますね。





スタンド席の座席表

有明アリーナの公式HPに掲載されている座席表を添付します。




まず2階のスタンド席。

こちらは1~12列目は可動式の座席です。

その後ろの13列目以降が固定座席の2階スタンド席ですね。



2階





ステージが組まれるのはAブロック側(3階席で言うとEブロック側)のことが多いです。






可動式の座席は「揺れる」という情報もあるので、心づもりをしておきましょう↓↓






そして、2階席のCブロックはわずか2列のみとなっています。

つまり、2階席で正面から見れる席はかなり少ないということになりますね。







そして3階席がコチラ↓

3階



Eブロック側がステージで組まれた場合、Gブロックが正面ということになります。

ステージへの距離はありますが、全体が見渡せる座席ですね。







一番上の4階席。

4階





4階席はFブロックとHブロック。

正面からの座席はないので、斜め上からステージを眺める形になります。

真横からだと、全体的な演出は見えないけど絶対的な距離は近くなりますね。







あと、「高い」という感想も多く見られました。

苦手な方は気をつけましょう。







有明アリーナのスタンド席は形が少し変わっています。

一般的な2階席の上が3階席、3階席の上が4階席ではないです。





この形が良いのか微妙なのかは感じ方次第…

話のタネに経験してみるのもおもしろいと個人的には思います!



\ 双眼鏡の準備を忘れずに /



ステージの見え方


座席からステージの見え方はどのような感じなのでしょうか。

1階アリーナ席からの見え方


5列目




15列目




中央あたり




後方席




後方席




2階スタンド席からの見え方


Bブロック




Bブロック17列




Dブロック













2階最後列





2階席は段差があるので、アリーナ後方のように埋もれる心配がない見やすいという声が多くみられました。



センターステージやバックステージがある場合は、アーティストが近くに来ることもありますね。




3階スタンド席からの見え方


正面ブロック




正面ブロック10列目




Gブロック11列目




Gブロック




Gブロック










3階後方席









3階席の良い点は、何と言っても「正面から見える」というところですよね。

これでバックステージやトロッコがあれば最高です。




4階スタンド席からの見え方


Hブロック1列目




2列目




4階うしろから2列目




Fブロック後方席





4階最後列














4階席は「高い」と感じる人もいれば、「2階席と変わらない」という人もいらっしゃいました。

ステージの真横なのか、斜めなのかで見え方が変わってきそうです。

いずれにしても双眼鏡の準備はした方がよさそうです。



\ 双眼鏡の準備を忘れずに /





制作開放席からの見え方




まとめ



いかがでしたでしょうか。

今回の記事では、有明アリーナのキャパや座席表、各座席からステージの見え方を調べてみました。

◆有明アリーナのキャパは15,000人
◆座席はアリーナ席と2~4階のスタンド席で構成されている
◆2階の1~12列は可動式の座席
◆3階席はステージ正面になることが多い
◆スタンド席とアリーナ後方は双眼鏡必須



今後も人気アーティストのライブが行われるであろう有明アリーナ。

行かれるときの参考になったようでしたらうれしいです。


ナナ

最後までお読みいただきありがとうございました。



  • URLをコピーしました!
目次