金沢市郊外の西部緑地公園に隣接している「石川県産業展示館」。
複数の展示館が点在します。
その中でも4号館ではサザンやバンプなどの人気アーティストがライブを行った会場なんですよ。
今回の記事では、
◆石川県産業展示館4号館のライブキャパ
◆座席表
◆ステージの見え方
という内容でお届けしたいと思います。
ぜひ参考にしてくださいね。
石川県産業展示館4号館のライブキャパ(収容人数)
石川県産業展示館4号館のライブキャパは約7000人です。
中部地方にあるほかの会場とキャパを比較してみましょう。
会場名 | キャパ(収容人数) |
静岡エコパスタジアム | 50,889人 |
バンテリンドームナゴヤ | 49,427人 |
ポートメッセなごや | 15,000人 |
新潟朱鷺メッセ | 10,000人 |
サンドーム福井 | 10,000人 |
静岡エコパアリーナ | 10,000人 |
石川県産業展示館4号館 | 7,000人 |
愛知スカイエキスポ | 6,500人 |
名古屋や静岡にはドームやスタジアム、アリーナなどが大きめの会場が複数あります。
北陸エリアの中では「朱鷺(とき)メッセ」「サンドーム福井」に次ぐキャパなんですね。
石川県産業展示館4号館ではこれまでに、サザンやミスチル、ヒゲダンやKAT-TUNなどロックからアイドルまで数々の人気アーティストのライブが開催されました。
わずか7000枚のチケットなので、当選した人はラッキーですね。
石川県産業展示館4号館の座席表
石川県産業展示館4号館の座席は全席アリーナ席です。
石川県産業展示館はもともとの使途が展示場なので、コンサート会場のような2階席や3階席はないんです。
座席配置は大きく分けて以下の3つのパターンがあります。
①全席指定席
②オールスタンディング
③指定席+スタンディングエリアのミックス
これまでに石川県産業展示館4号館で開催されたライブの座席表を見てみましょう。
ミスチル

サザンオールスターズ

MISIAさん

全席座席指定のパターンの場合、パイプ椅子があります。
ステージ構成は、前方にメンステがあるパターンもあれば、MISIAさんのようにセンターステージのパターンもあります。
ヒゲダンは花道があるパターンですね。
POOOOOP HILL!!
— (@officialhige) April 27, 2019
(at 石川県産業展示館4号館)
お越し頂いた皆さん、ありがとうございました!
▼NEXT LIVE
→5/4(土)さいたまスーパーアリーナhttps://t.co/OTMNq6vGki pic.twitter.com/sH5NQzaIym
BUMP OF CHICKEN(バンプ)
「BUMP OF CHICKEN TOUR 2017-2018 PATHFINDER」石川県産業展示館4号館公演のご入場までの流れ、会場マップ、グッズ販売についてのお知らせを公開しました https://t.co/vLMbnrqdJV #PF_ISK pic.twitter.com/ttikyC15vD
— (@boc_official_) December 14, 2017
オールスタンディングのパターンは、アルファベットのブロックと整理番号がチケットに記載されています。
KAT-TUNも整理番号が振られているパターンでした↓↓
明日、どうやって行こうかな🤔て考えてGoogleマップ見てたら石川県産業展示館って文字…なんか、見覚えある…🤔
— (@R15a_sho3) June 21, 2022
…行ってた😂😂 pic.twitter.com/A4aIBRji2s
オールスタンディングのパターンは座席の指定はありません。
指定されたブロック内の好きな場所から見ることができます。
当然のことながら、各ブロックの前方に人が密集することになります。
入場については、ブロックごとに番号が呼ばれます。
石川県産業展示館4号館は7000人キャパなので、おそらく一人ずつではなく、

「A1ブロックの1番から10番の人~」
みたいな感じになるのではないでしょうか。



一人ずつだと時間がかかりすぎるからね~。
自分の番号が呼ばれた時にいないと、次の整理番号の人が呼ばれてしまうので開場時間にはかならず現地に到着しておきましょう。
また、服装や荷物も注意が必要です。
前方席はとくにまわりの人と押し合いへし合いのギューギュー状態。
周囲の人に迷惑になる服装や髪型(帽子も)はNGです。
香水も気をつけてね。
また、足元に荷物を置く場所はありません。
石川県産業展示館にはコインロッカーはなく、イベントの時はクロークが設置されることが多いようです。
スマホや少額の現金以外は預けて手ぶらで参戦しましょう。
どうしてもということなら、スマホショルダーやサコッシュなどが便利ですよ!
\ こんなのがオススメ /
ケツメイシ


ケツメイシのライブで、前方がスタンディング席、後方がスタンド指定席というミックスのパターンがあったようです。
ただ、石川県産業展示館4号館には2階席はなくオールアリーナなので、このとき(2011年)は可動式の座席を設置したのかもしれません。
現在はミックスのパターンは存在していない可能性もあります。
石川県産業展示館4号館はオールアリーナなので、後方席は特に埋もれてしまう可能性が高いです。
厚底の靴で対応したいところですが、スタンディング席はヒールは危ないです。
自分も周りも。
そのあたりも考えながら、靴選びをしてみましょう。
\ライブには軽くて厚底の靴がベスト /
\ こちらもよく読まれています /


石川県産業展示館4号館のステージの見え方
座席からステージがどのように見えるのかチェックしてみましょう。
前方席


2列目あたり


前方席


真ん中あたり


16列目
後方席


上から
#サザンオールスターズ
— (@sasfannet) January 12, 2025
LIVE TOUR 2025「#THANKYOUSOMUCH !!」
《 2025.1.12 @石川県産業展示館4号館 》
2日目も無事に終演いたしました☺️
石川・北陸からツアーをスタートを切ることが出来、多くのパワーをいただきました。
ありがとうございました‼️… pic.twitter.com/7hcfCkt1X5
ステージ側から


オールスタンディングの場合は熱気がすごいです。
まわりもエキサイトしまくっていますので、とにかくケガには気をつけましょう。
わたしもオールスタンディングのライブには何十回も参戦していますが、ライブの途中で気分が悪くなる人が続出します(とくに女性)。
そんな時はムリをせずに、横側に抜けてください。
立っている位置によっては後ろに抜けてもいいけど、みんなが「前に前に」という状況の中なので、うしろよりも横の方が抜けやすいですよ。
もみくちゃが苦手な人は、いっそブロックの中の後ろからゆっくり見るのもアリですよ。
\ 双眼鏡の準備を忘れずに /
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回の記事では、石川県産業展示館4号館のキャパや座席表、ステージの見え方をまとめました。
◆石川県産業展示館4号館のキャパは約7,000人。
◆2階席や3階席はなく、全てアリーナ席
◆座席は「全席指定」「オールスタンディング」「指定とスタンディングのミックス」のパターンがある
◆オールスタンディングの前方はヒールはNG!
◆座席指定や後方席でゆっくり見るなら双眼鏡必須です。
キャパはそこまで大きくないですが、オールアリーナという特徴がある石川県産業展示館4号館。
スタンディングのパターンの場合はドームやアリーナのライブとは全く異なるので注意してくださいね。



最後までお読みいただきありがとうございました。