名古屋市内からアクセスしやすい立地にある日本ガイシホール。
ほどよいキャパということもあり、人気のアリーナ会場となっています。
今回の記事では、アリーナ席やスタンド席の座席表やステージ構成を詳しく紹介。
2階・3階・4階、それぞれのブロックごとの見え方もまとめました。
ライブ参戦前にぜひチェックしてくださいね。
◆日本ガイシホールのライブキャパ・アリーナとスタンドの座席数
◆アリーナ席の座席構成パターン
◆スタンド席(2階・3階・4階)の座席表
◆各座席からのステージの見え方
日本ガイシホールキャパ・座席数
日本ガイシホールの会場キャパや座席の種類・座席数について見ていきましょう。
日本ガイシホールのキャパ(収容人数)
日本ガイシホールのライブキャパは約10,000人
日本ガイシホールはライブキャパ約1万人。
現在は改修工事中で2026年2月に開館予定です。
日本ガイシホールは名古屋からもアクセスしやすい会場。
愛知スカイエキスポやポートメッセ名古屋と比べても非常に行きやすい立地にありますね。
現在は屋根の防水改修や内装改修などの工事のため休館中。
再開後は人気アーティストのライブ開催が続々と予定されています。
より快適な会場に生まれかわっているでしょう。
座席の種類と座席数
日本ガイシホールの座席の種類とライブにおける座席数を見ていきましょう。
座席の種類 | 座席数 |
アリーナ席 | 約4,000~4,500人(推定値) |
1階可動席 | 2,024席 |
1階移動席 | 3,000席 |
2階スタンド席 | 2,635人 |
3階スタンド席 | 1,596人 |
4階スタンド席 | 824人 |
合計 | 約10,000人 |
全体の約半数がアリーナ席と推定される日本ガイシホール。
日本ガイシホールの公式サイトには、スタンド固定席5,055席と記載がありますが、ステージ設置側の客席は一部つぶれるので、実際のところはスタンド席は4,500席ほどになると思われます。
それと、公式サイトには「可動席2,024席、移動席3,000席」という記載があります。

音楽系のライブではアリーナ席があるため、可動席・移動席(ブリージア席)は使用されないことが多いですが、ライブにブリージア席があることもあります。
7ORDER
座席表
— (@hokuhoku186) April 22, 2023
ガイシホール#DUAL_7ORDER #DUALツアーやってますわ pic.twitter.com/YzUzJkZwRS
ほかの会場とのキャパ比較
ここで規模感をイメージしやすいように、愛知県内のライブ会場と収容人数を比べてみました。
施設名 | キャパ(収容人数) |
バンテリンドームナゴヤ | 49,427人 |
IGアリーナ | 17,000人 |
ポートメッセなごや | 15,000人 |
日本ガイシホール | 10,000人 |
愛知スカイエキスポ(ホールA) | 6,500~10,000人 |
日本ガイシホールのキャパは1万人。
バンテリンドーム名古屋のようなスタジアム型と比べると小規模です。
2025年7月にOPENした「IGアリーナ」や「ポートメッセなごや」よりもややコンパクトですが、愛知スカイエキスポよりも大きいキャパ。
人気アリーナ会場に引けを取らない中規模クラスの会場といえます。
キャパが大きすぎない分、ステージとの距離が近く、ライブの迫力をより身近に感じられる会場ですね。
実際にライブに行った人からも「見やすい」「ちょうど良いキャパ」と好評ですよ。
個人的にはドームでやるよりも
— (@sgtM_teddy) August 20, 2022
コンパクトなアリーナが好きです。
名古屋のガイシぐらいがちょうどよい
やっぱり見やすいなガイシ
— (@beystars) March 20, 2024
スタンドCでも良さそう#櫻坂46_4thTOUR愛知
日本ガイシホール|アリーナ席の座席表
日本ガイシホールのアリーナ席は楕円形です。
メインステージが設置されるのは東スタンド側(Mブロック側)です。

花道やセンステの有無はライブによって異なります。
過去ライブの座席表をパターンごとに見ていきましょう。
メインステージのみのパターン
マンウィズ(MAN WITH A MISSION)

宇多田ヒカルさん

メンステ+花道+センステのパターン
TREASURE(2024年2月)
TREASURE ガイシ 座席表 pic.twitter.com/0eoIDJpiOz
— (@minju1810) February 14, 2024
SUPER BEAVER(2024年1月)

乃木坂46

乃木坂46のブロック割は少し特殊で、AブロックからZブロックになっています。
Cブロック・Dブロック・Iブロック・Jブロック・Pブロックが優勝席ですね。
メンステ+花道のパターン
水樹奈々さん
今回は両日ステージに対しては大体同じ感じの見え方になりそう😀
— (@PPjQDHnWO9iJ1gC) August 8, 2023
一応、アリーナとスタンドだから距離は違うけど楽しみ😆
去年のガイシホールのレイアウト、座席表はこんな感じ#水樹奈々#LIVE_PARADE#ガイシホール#座席表#LIVE_HOME https://t.co/dweLkRSdRx pic.twitter.com/upTiHUlHJ6
LE SSERAFIM
ルセラフィム 8/23
— (@starcluster003) August 23, 2023
名古屋ガイシホール 座席表#LE_SSERAFIM #FLAME_RISES_IN_JAPAN pic.twitter.com/nK7YfsBd3F
花道の長さや形状はライブによって異なります。
メンステ+バクステ(サブステ)のパターン
UVERworld
UVERガイシ、5年前のサブステ有りver.の座席表がまだスマホに残ってた。
— (@tsuyuno526) November 28, 2023
みなさまご参考までに… pic.twitter.com/sgbdKI8o3p
センターステージのパターン
GENERATIONS

松任谷由実さん

【まとめ】アリーナ席の構成・縦列横列の数
アリーナ席は、ライブによって座席の並びが大きく変わります。
◆縦列:60列前後
◆横列:85番前後
基本的な縦列・横列の目安としては、縦60〜65列、横80〜90番ほどが想定されます。
ガイシホールは横列多いので、アリーナ前列でも端っこの席は見にくい可能性があります。
細かい表情や演出を楽しむには双眼鏡があると安心ですよ。
\ 双眼鏡の準備を忘れずに /
日本ガイシホール|スタンド席の座席表
日本ガイシホールのスタンド席は2階・3階・4階にそれぞれあります。
ただし、すべてのブロックに同じ階数があるわけではありません。
4階席まであるブロック | B、H、I、J、P |
3階席まであるブロック | C、G、K、O |
2階席のみのブロック | D、E、F、L、M、N、S |
3階・4階のみのブロック | A |

2階スタンド席の座席表
2階スタンド席の列は11列目から始まります。
これは、1列目から10列目が可動席・移動席となっているからです。
可動席・移動席は音楽系のライブでは使用されないので、11列目が実質最前列となります。

2階スタンド席の縦列の数は11列目から18列目までの合計8列です。
横列の数はブロックによって異なりますが、おおむね18~24列となっています。
3階スタンド席の座席表
3階スタンド席は、2階席の上に位置する階です。

3階スタンド席の縦列の数は19列目から26列目までの合計7列です。
横列の数はブロックによって異なりますが、おおむね24~27列となっています。
4階スタンド席の座席表
4階スタンド席は、3階席の上に位置する階です。

4階スタンド席の縦列の数は27列目から33列目までの合計7列です。
横列の数はブロックによって異なりますが、おおむね24~28列となっています。
日本ガイシホール|アリーナ席からの見え方
アリーナ席は、同じアリーナ内でもステージとの距離や角度によって見え方が大きく変わります。
◆前方席(1~20列目):迫力の演出やアーティストの表情を間近に感じることができる。
◆中央列(21列目~40列目):全体のステージ構成や演出をバランス良く楽しめる。
◆後方席(41列目~):ステージまで距離がある。スクリーン映像や照明効果で会場全体の一体感を味わえる。
前方席からの見え方
A3ブロック 4列目

B7ブロック 5列目

中央列からの見え方
C2ブロック 最後列
アリーナC2席の一番後ろ。センターステージ近かったし、空席があったおかげでメインステージよく見えた。ガイシホール観やすくて好き。#櫻坂46_3rdTOUR愛知 pic.twitter.com/peYMxG5pW5
— (@shakaponn) April 19, 2023
C4ブロック
treasure Live
— (@treasure_marimo) February 13, 2024
去年のガイシホール!!
アリーナ C4ブロック 52番でした
今回のp15の見え方です!めっちゃ見えました…参考までに!
#treasure pic.twitter.com/0TiKuIriGB
後方席からの見え方
後方席
ガイシホールの中に入りました。#緑黄色社会 のライブ
— (@yu__meguri) January 7, 2024
1階アリーナ後方になりますが、
楽しむぞ!#リョクシャ化計画20232024 pic.twitter.com/OPT8TVCqJN
後方席

出典:X
43列目
28日29日とガイシホールでドリカムのライブでした🎶
— (@tantan1008) November 29, 2018
28日はアリーナ43列、29日はスタンドJブロック13列目とはいえスタンドは実際3列目‼️
アリーナは、人に埋もれ遠くてモニター頼りで参戦🎶
29日のスタンドはステージ2割と近く良く見えた😊
とても楽しい二日間でした❣️ pic.twitter.com/5a4UhcXOOF
「人に埋もれ遠かった」「モニター頼りだった」との声がありました。
アリーナ後方は前の人の頭で視界がさえぎられ埋もれてしまいます。
厚底の靴での参戦がおすすめですよ。
\ライブには軽くて厚底の靴がベスト /
日本ガイシホール|2階スタンド席からの見え方
2階席はアリーナ後方のように周囲の人に埋もれる心配がなく、ほどよい段差があるため視界良好です
特に身長が低い人に好まれる座席ですね。
同じ2階席でもブロックによってステージの見え方が大きく変わります。
ここから実際の画像を見ながら各ブロックごとの視界をチェックしていきましょう。
スタンドBブロックからの見え方
スタンドB
明日はガイシホールで音市音座2024
— (@ToDream73) March 15, 2024
仕事の都合で行けるか行けないかでⓂ️ドラ先行でチケット取らなかった為
スタンドBってステージから遠いよ😭
でも音楽のチカラは会場全体に伝わるはず☝️ワクワクには変わりない☝️
明日は朝4時起きの倉敷から車で🚗いきます#大黒摩季#音市音座
「スタンドBはステージから遠い」と感じる人もいました。
スタンドCブロックからの見え方
Cブロック17列

スタンドDブロックからの見え方
Dブロック12列

スタンドEブロックからの見え方
Eブロック
ガイシ初日はアリーナ!しかも噛み席!多分一番右の端っこだけど…
— (@TAK_CZ4A) August 23, 2014
のっちが近くで見える!
二日目はスタンドEだけど真正面!
なかなか良い感じの座席でした〜(●´ϖ`●)
「スタンドE、真正面。なかなか良い感じの座席だった」との声。
Eブロック
今日はガイシでかつんのライブだったのでファンミは5日に行ったわけでした〜😌いやぁついにガイシスタンドEブロに入れてバクステめちゃ見やすかったし後ろスタトロ通るとおもったらちょうど下りて歩く場所でめちゃくちゃこっち見てくれて最高すぎた😭😭後ろだれもいないからペンラぶん回して暴れたわ😂
— (@yy_2527) April 26, 2023
「バクステが見やすかった」という声がありました。
スタンドEブロックはちょうど正面の位置なので、メンステは遠いですが、バクステ(サブステ)があるとかなり見やすいと思われます。
スタンドFブロックからの見え方
Fブロック
良かったでございます。
— (@Ender_Chelsea_) August 24, 2022
Fスタンドだから遠いかと思ったらバカ近くて、しかもガイシでトロッコ見れるなんて。
真央ちゃん反対ばっか行ったからそこだけ萎え
Actuallyの重低音最高
#乃木坂46真夏の全国ツアー2022 pic.twitter.com/OA1FCeY6q2
「遠いかと思ったらすごく近かった。トロッコも見えた」との声がありました。
Fブロック 最後列
スタンドFの最後列だったけどガイシ普通にどの席も近いし低身長からしたらスタンドとかばか見やすいしかなり良かったです。肉眼でもやんじょんうぉん判別できました。あと、後ろに人いないのでちょー手伸ばしてえなぷに存在アピールできます
— (@won____s2) November 3, 2022
「低身長ゆえスタンド席は見やすい」
「後ろに人いないので手伸ばして推しに存在アピールできた」との声がありました。
最後列でも、ド正面はアーティスト側からもよく見えているかもしれませんね。
スタンドGブロックからの見え方
Gブロック
ただいま~今うちに帰ってきた!!
— (@UmasamaSiwon) April 18, 2015
ウネコン楽しかった(≧∇≦*)2人とも可愛いんだけど(*´pq`)♡
とりあえずSS4のSUPERMAN流れた時テンション上がった!!シウォン♡笑
ガイシ狭いでスタンドGでもでら見えた♪
明日はアリーナでら楽しみ♪♪♪
「ガイシは狭いのでスタンドGでもよく見えた」との声がありました。
Gブロック
ガイシ1日目夜公演はスタンドGです!!
— (@negino_rinu) April 8, 2023
会場全体見える👀👀
Gブロックはやや左側からステージを見る位置です。
↑の投稿にある通り、ステージ全体を俯瞰で見ることができる座席ですね。
「アリーナの16列目よりも良席だった」と感じた人もいましたよ。
ガイシ両日参加の感想。1日目アリーナ11列。2日目スタンドG16列。2日目の方がずっと良い席だった。今回のツアーは全体が見えてなんぼ。1日目はバンドがあんなに綺麗と知らなかった。幻想的。新曲も2回目は全然違う。ほんと2日目は最高だった。#momocIo
— (@vilalego) March 17, 2013
スタンドHブロックからの見え方
スタンドH
スタンドH 撮影タイムより (@ 日本ガイシホール in 名古屋市, 愛知県 w/ @maeccikm) https://t.co/VfH50gpIgf pic.twitter.com/vRXTB1pMRS
— (@akt1980) April 28, 2018
スタンドIブロックからの見え方
Iブロック13列

Iブロック
ガイシホールスタンドIって何やねんw思いながら座席まで来たら通路横だし高さも丁度良いし推しタオル掲げてれば演者から見える距離だし名古屋駅のビックカメラで双眼鏡なんか買うんじゃなかったって嬉し泣きしてる
— (@Niframs) August 17, 2017
「高さもちょうど良い」「推しタオル掲げてれば演者から見える距離」との声がありました。
スタンドPブロックからの見え方
Pブロック11列

スタンドSブロックからの見え方
2階にあるSブロックは本来ボックス席として設けられた特別な座席。
関係者が座ることもありますが、一般席として販売されることもあります。
Sブロック
会社から有給貰った!
— (@selavi3) April 9, 2023
新しい地図のファンミーティング。
ガイシホール、アリーナじゃなくてガッカリしてたらスタンドSはBOX席で結構いいらしい😅
何としても仕事やっつけて楽しい心置きなく楽しむぞ!! pic.twitter.com/2tkrBgtVkU
Sスタンド
会場入ったー!
— (@asna_beta2) August 11, 2018
ガイシホール何回か来てるけど関係者席すぐ後ろのスタンドS列は初めて引いたぜw #NMLI
【まとめ】2階スタンド席からの見え方
2階スタンド席は段差がしっかりあります。
アリーナ後方席で埋もれてしまうよりも、スタンドの方が見やすいと感じる人も多かったです。
ガイシはアリーナよりスタンドE/Fよ
—(@Gokken3) June 27, 2023
日本ガイシホール|3階スタンド席からの見え方
3階席は4階よりもステージに近く、段差もしっかりあるため全体を見渡しやすい位置です。
ここからは、3階席からの見え方をブロックごとに画像を交えながら紹介していきます。
スタンドAブロックからの見え方
Aブロックは3階と4階に位置しており、2階にはありません。
これは、Aブロックの前方にあたる2階部分がスタンドSブロック(ボックス席エリア)として設けられているためです。
Aブロック
#NAKAMAtoMEETING_vol2 in愛知
— (@Emimi405smachiz) April 13, 2023
日本ガイシホール
2023.04.12昼
スタンドAからの眺め
3人のトーク面白くって
可愛いくてニコニコになる🥰
お見送りは
大好きな慎吾くん
黒うさぎを手に😳💚
目の前の慎吾くんは
キラキラ光ってた✨️
階段登って振り返ってもこっち見てお手ふりふり
嬉しかったぁ🥹💚 pic.twitter.com/Yjssd0hGDU
スタンドCブロックからの見え方
Cブロック
ABCガイシ一日目終了!
— (@kiyotomo6) November 24, 2015
めっーーーーーーーーーーちゃ楽しかった(*^▽^)/★*☆♪
3階スタンドCブロックというステージから遠い席なのに淳士さんのバズーカ砲のボールが跳ねに跳ねまくり私のもとに飛んできた奇跡(゚O゚) pic.twitter.com/JkKPcYjosF
「バズーカ砲のボールが飛んできた」との声がありました。
スタンドHブロックからの見え方
Hブロック
ガイシ3階H19列3なう、予想より悪くなかった。 #live_academy
— (@jfstad) March 27, 2010
「予想より悪くなかった」との声がありました。
スタンドIブロックからの見え方
Iブロック最前列
2年前の今日はガイシ
— (@kiki_ahokimoota) March 21, 2019
3階席の最前だったな
ぽんさん来るか密かに期待してた#カコミエール https://t.co/9HKTSRMquc pic.twitter.com/GAYSscpmvA
スタンドJブロックからの見え方
Jブロック
28日のガイシ、3階席…て落ちてたけど思ってたより良い席だった✨金テが届かず悲しい以外は🥺
— (@yu_rika0tw) January 30, 2024
SUPER BEAVER🦫は熱くて、大きな人たちだったみんなの愛も大きかったー pic.twitter.com/ftOAAH2qwh
【まとめ】3階スタンド席からの見え方
3階スタンド席からの見え方について、SNSでも多くの人が「思ったより見やすい」と投稿しています。
3階スタンド席はフロア自体が低めで、ステージとの距離感もそこまで離れていません。
100年ぶりにガイシ入場した!!!!
— (@calem7) August 31, 2022
3階?だけどさすが見やすい… pic.twitter.com/8QZL3IWOCh
3階席遠いやんって思ったけど、ガイシ狭いから3階席でも全然肉眼で見える。
— (@six198105) April 10, 2021
横アリより全然見やすい。
視界が大きく遮られることも少なく、肉眼で見えるという声も多かったです。
ガイシ行く方で2階!?3階!?Dブロ!?🥲🥲って思われたそこのあなた…そうあなたですガイシは本当に小さいのでまじで近いですどこにいても肉眼で見れますよ…うちわも明るい色で作ればいいのです何ならDブロよりも2回1列目の方が近い気が🤣(私はDブロだからDブロオタク頑張るわよ!圧倒的存在感!)
— (@Harukurirj) October 23, 2022
「2階と3階スタンドの間の通路にトロッコが来た」との声もいくつかありましたよ。
ガイシの2階と3階の間のトロッコってのはジャニーズのライブでよくあるらしいとか、通路からステージに下りる階段がいつもはないのに何だろと思ってたーなど帰りのコミコミの電車内でおねーさんたちが話してた。
— (@panda_bright) November 2, 2012
ガイシのトロッコは、2階と3階スタンドの間の通路で。
— (@haruchan05011) November 1, 2012
スタンドD位置から、ソンギュ単独号、ホヤ&ソンジョン号が、
スタンドF位置から、ドンウ&ウヒョン号、ミョンスソンヨル号が、
それぞれ出発( ´ ▽ ` )ノ
みんなハロウィンの仮装していて、可愛かったよ(=^ェ^=)
日本ガイシホール|4階スタンド席からの見え方
4階スタンド席は会場の最上階にあります。
ステージ全体を見渡せるのが特徴です。
位置的には距離があるものの「思ったより見えやすかった」という声も多く、双眼鏡を使えば細かい表情までしっかり確認できます。
ここからは実際にスタンドAブロックやJブロックからの見え方画像を交えながら、各ブロックごとの視界を紹介していきます。
スタンドAブロックからの見え方
Aブロック最前列
日本ガイシホールスタンドAブロック4階1番前はこんなだよ😁 pic.twitter.com/UMNjuwfyHw
— (@tr_xx325) October 2, 2023
スタンドJブロックからの見え方
Jブロック28列(センステVer.)

Jブロック
まさに天空、一番上の席だけど、ガイシホールのキャパで、スタンドJはステージ真横だから、距離感はそこまでない。
— (@cuestaaas) August 9, 2015
「まさに天空、一番上の席だけど、ガイシホールのキャパで、スタンドJはステージ真横だから距離感はそこまでない」との声がありました。
【まとめ】4階スタンド席からの見え方
4階スタンド席は両サイドにのみ設置されており、正面ブロックにはありません。
そのため最上階という印象から「遠そう」と思われがちです。
ところが、実際に4階席から観覧した人の多くが「意外と見やすかった」「肉眼でもしっかり見えた」とコメントしており、視界は良好のようです。
ガイシのスタンド4階席だったけどすごく近くて肉眼でも全然見えました。
— (@megumim6) November 3, 2022
開始直前トイレ行ってる間に通路挟んで一列目の席は全員本人確認あったみたい。
曲の最中なのに通路側席の人は会員証見せてる人もいてた。
公演中ずっとスタッフさんが往復するから視界が遮ぎられてしまうのが気になったよ。
4階でも「肉眼でも全然見えた」という声。
ガイシの4階初めて入ったけど、視界良好でなかなかいいな
— (@guharapeko513) November 2, 2022
「ガイシの4階初めて入ったけど、視界良好でなかなかいい」という声がありました。
4階席は「意外と見えやすかった」という声も多い一方で、やはりステージまでの距離はあります。
アーティストの細かい表情や演出を見るには双眼鏡が必須です。
\ 双眼鏡の準備を忘れずに /
日本ガイシホールの会場キャパ・座席表・見え方まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は日本ガイシホールの会場や座席についてまとめました。
◆日本ガイシホールのキャパは約10,000人
◆座席の種類は「アリーナ」「2階スタンド席」「3階スタンド席」「4階スタンド席」
◆2026年2月にリニューアルオープン予定
名古屋からアクセスしやすく、ほどよいキャパのガイシホール。
リニューアル後はライブ開催が増えそうですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。
\ ライブ観戦に最適!人気の双眼鏡を今すぐチェック /


\ 軽くて疲れないおしゃれな厚底靴 /


\ 持ち物リストをチェックして安心の参戦準備 /

