【Asueアリーナ(大阪市中央体育館)】キャパ・ライブ座席表・見え方を調査!

当サイトのリンクには広告を含むものがあります


大阪市中央区にあるAsueアリーナ大阪(大阪市中央体育館)。

2023年7月に旧名称の丸善インテックアリーナ大阪から命名権が変更になったばかりなので、馴染みがないという人も多いのではないでしょうか。

「Asue(アスエ)」というのは、「いい明日へ」というコンセプトでつけられた名称。

とても素敵ですよね!





今回の記事では、

「キャパはどれくらい?」

「座席表で自分の席の場所と見え方を知りたい」

と思う人に役立つ情報をまとめました。

ぜひ参考にしてくださいね。

この記事で分かること

◆Asueアリーナ大阪のライブキャパ
◆座席表・アリーナ構成
◆ステージの見え方


目次

Asueアリーナ(大阪市中央体育館)のキャパ


Asueアリーナ大阪のライブキャパは、約10,000人です。





関西エリアのほかの会場とキャパを比較してみましょう。

会場名キャパ
京セラドーム大阪55,000人
ヤンマースタジアム長居55,000人
大阪城ホール16,000人
インテックス大阪5号館13,000人(最大)
Asueアリーナ大阪10,000人
GLION ARENA KOBE(ジーライオンアリーナ神戸)10,000人
神戸ワールド記念ホール8,000人


こうして比べてみると、Asueアリーナは中規模の会場としては十分な収容力があります。

大阪城ホールよりやや規模は小さめ。

その分ステージとの距離が近く、臨場感あふれるライブ体験が楽しめます。



また、座席によって見え方の印象も大きく変わるため、アリーナ席とスタンド席の特徴を知っておくと当日のイメージが湧きますね。



次のセクションでは、座席ごとの見え方を詳しく紹介していきますよ。

\ アクセスとホテルはこちらでくわしく /




Asueアリーナの座席表

出典:Asueアリーナ大阪公式HP



引用:Asueアリーナ大阪公式HP


Asueアリーナ大阪の座席は、

◆アリーナ席:約2600席
◆スタンド固定席:5932席(上の画像のA~RBブロック)
◆可動式座席:1390席(上の画像のSブロック~Zブロック)

に分かれています。




全体のキャパが1万人なので、比較的見やすい会場と言えますね。

アリーナ席の座席表


これまでにAsueアリーナで開催されたライブの座席表を見てみましょう。


メインステージのみのパターン


aespa(エスパ)



メンステ+花道+センステのパターン


トゥバ






乃木坂46


少女時代


スタンド席の座席表


スタンド席はアリーナをぐるりと囲む形でA~Zブロックに分けられています。



下の画像のA~RBブロックは固定式の座席で、S~Zブロックは可動式の座席となっています。

引用:Asueアリーナ大阪公式HP




スタンド席の詳しい場所は、Asueアリーナの公式HPから確認できます。

気になる人は見てみてくださいね。

くわしい座席を知りたい人はコチラからどうぞ



\ 電子チケット提示のときの充電切れに気をつけて/




Asueアリーナ(大阪市中央体育館)のステージの見え方



座席からステージはどのように見えるのでしょうか。

アリーナからの見え方


最前列




10列目





花道の横







ほぼ最後列

Asueアリーナの1階席(アリーナ)は縦長なので、最後列だとステージまでは少々遠く感じますね。

スタンド席からの見え方


1列目

出典:X





Nブロック3列






ステージサイド席

出典:X













最後列




注釈付き(ステージサイド席)




解放席




←ステージサイド席|スタンド1列目→




スタンド席は、位置によって見やすさに差がありますよね。

サイドだと距離が近くなるので、見やすかったりします。

正面だと、ステージ全体や演出が見える一方で「遠い」と感じる人もいるようですね…


\ 双眼鏡の準備も忘れずに /





Asueアリーナ(大阪市中央体育館)キャパ・座席表・見え方まとめ



いかがでしたでしょうか。

今回の記事では、Asueアリーナ大阪のキャパ、座席表やステージの見え方を調べてみました。


◆Asueアリーナ大阪のキャパは約1万人
◆規模が小さめなので見やすいという声が多い
◆スタンド席は位置によって見やすさに差がある


参考になったようでしたらうれしいです。


ナナ

最後までお読みいただきありがとうございました。

\ おすすめの双眼鏡をくわしく /


\ ライブは軽くて疲れない靴で参戦 /


\ 持ち物リストをチェックして安心の参戦準備 /

スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!
目次