セントレア空港に直結した「愛知スカイエキスポ(Aichi Sky Expo:愛知県国際展示場)」
愛知県にある日本唯一の常設の保税展示場なんです。
愛知スカイエキスポでは、さまざまなアーティストのライブが行われています。
今回の記事では、
◆愛知スカイエキスポのキャパ(収容人数)
◆埋もれて見えないというウワサについて
◆座席表
◆ステージの見え方
◆双眼鏡のおすすめ倍率
◆愛知スカイエキスポ周辺のホテル
という内容でお届けしたいと思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
愛知スカイエキスポ(Aichi Sky Expo)ホールAのキャパ
愛知スカイエキスポ(Aichi Sky Expo)ホールAのキャパは6,500人~10,000人です。
愛知スカイエキスポホールAのキャパは、一般的には6,500人と言われています。
ところが会場を斜めに使うレイアウトだと、1万人のお客さんを収容できます(くわしくは後述します)。
ここで、愛知県にあるほかの会場とキャパを比較してみましょう。
施設名 | キャパ(収容人数) |
バンテリンドームナゴヤ | 49,427人 |
IGアリーナ(2025年7月開業) | 17,000人 |
ポートメッセなごや | 15,000人 |
愛知スカイエキスポ(ホールA) | 6,500~10,000人 |
愛知芸術劇場(大ホール) | 2,480人 |
愛知スカイエキスポはバンテリンドームナゴヤの7分の1ほどのキャパ。
かなり小さめの会場と言えます。
キャパが小さい会場は見やすいと言われますが、なぜかスカイエキスポは「見えない、見にくい」という声が多いのです。
その理由を次の章で見ていきましょう。
\ ホテルの予約は済んでますか?/

愛知スカイエキスポは埋もれて見えないってホント?
「愛知スカイエキスポは見えない」という声が多く聞かれます。
その理由は…
ということが関係しています。
ひとつめは全面アリーナの会場であるということ。
スカイエキスポはスタンド席がないんですね。
段差がないアリーナにすべてのお客さんが密集することになるので、必然的に見にくくなるというわけです。
ふたつめはスカイエキスポは横長の会場だということ。
たとえAブロックだとしても、端っこのブロックだと見にくいというわけです。
段差がないアリーナの後方席は埋もれ確実です。
前の人が高身長だとステージがぜんぜん見えないということもありえます。
双眼鏡はもちろん、厚底のくつなどで対策していきましょう。
\ライブには軽くて厚底の靴がベスト /
\ こちらもよく読まれています /

愛知スカイエキスポの座席表
愛知スカイエキスポの座席はアリーナ席のみです。
スタンド席はありません。
座席配置は、一般的にはまっすぐのパターンが多いですが、斜めのパターンもあります。
斜めに配置するとキャパが増えるので、超人気アーティストのライブでは斜めパターンが増えている傾向です。
これまでに開催されたライブの座席表を見てみましょう。
まっすぐパターン
GLAY(2024年12月)
スカイエキスポ、会場の形状が正方形だから珍しく横長なブロック配置な感じ pic.twitter.com/cBHNHMuBDy
— (@PirotikA) December 14, 2024
aespa(エスパ)2024年7月
aespa エスパ 愛知公演 スカイエキスポ 座席表 pic.twitter.com/oeQ24vTdtI
— (@Mk8gqvtaZO78866) July 10, 2024
メンステのみのパターンに限らず、端っこの2~3ブロックは見づらい印象です。
前方席も双眼鏡や厚底靴があると安心です。
稲葉浩志さん(2024年6月)

メンステから左右ななめに花道がちょこっと伸びているパターン。
FC枠のSS席が優勝席です。
Cブロックの中央あたりも良席ですね。
一方で、端っこ2~3ブロックは見づらそうです。
Number_i(2024年12月)

Novelbright(2025年6月)
別界隈ですが参考までに🙇♀️🙇♀️
— (@yuyu_nb_2025) June 14, 2025
スカイエキスポでの座席表です!#novelbright_アリーナツアー pic.twitter.com/ROH9k83Qbr
TREASURE(トレジャー)2024年1月
TREASURE 愛知スカイエキスポ
— (@9311KEI) January 20, 2024
座席表 pic.twitter.com/2rjL5AyBG2
ゆず(2025年1月)
ゆず愛知スカイエキスポの座席表💁🏻♀️ pic.twitter.com/MFSZBuxE4g
— (@Yuzu__Ringomaru) January 18, 2025
=LOVE(イコラブ)2024年3月
イコラブ名古屋公演 愛知スカイエキスポ
— えびチャン!🦐 (@ebichankiamai) March 23, 2024
座席表!! pic.twitter.com/H7OkFlfO5p
花道の長さはアーティストによってまちまちですね。
Cブロックくらいまで長く伸びている場合もあれば、ゆずの場合はAブロック後方くらいまでの短い花道になっています。
Number_iの場合だと、縦の花道にくわえて、横方向にも花道があります。
端っこのブロックの人も見やすい座席構成になっています。
キンプリ(2023年)
去年のキンプリちゃんのAichi Sky Expoの構成はこんな感じだったよ〜!スカイエキスポの中にフードコートと小さな売店あり🙆♀️空港にも少しお店あるし、東横インの方に行けばコンビニもある!終演後確か駅は規制されてた😫#スカイエキスポ#AichiSkyExpo pic.twitter.com/nKaYqxN8XM
— (@ayn_1103) June 14, 2024
美少年(2024年3月)
記録用に愛知の美少年の座席表だけツイートさせて💦 pic.twitter.com/M3BalwvqV2
— (@_shige_w_h_2) March 25, 2024
アイドルグループによくあるのが、センステにくわえてバクステもあるパターン。
後方席が一転、優勝席になる可能性があります。
ななめパターン
座席をななめに配置しているパターンもあります。
まっすぐのパターンと比べて、キャパが増えます。
まっすぐのパターンだとキャパ6500人のところ、ななめに配置することで10,000人ほどに増えます。
B’z(2022年7月)

B’z(2023年7月)
今日のスカイエキスポの座席表。
— (@hanako_booboo2) July 9, 2023
私はE13の左通路側だったんだけど松本さんと青山くんとYTさんは見えてほぼ稲葉さんと清姐さんは見れず。川村さんに至っては全く何処に陣取ってらっしゃるのかも我がらないくらいキーボードの欠片も見えずでした。#Bz#スカイエキスポ #Pleasure2023STARS pic.twitter.com/zYI1QpAIyZ
ななめ配置パターンは、まっすぐパターンと比べて横ブロックの数が4つほど増えます。
キャパは増えますが、端っこブロックだとステージが見切れる可能性がありますね。
セブチ(SEVENTEEN)2022年5月
アリーナツアーの初日がキャパ少ないのダメじゃない?
— (@Saori_318) May 25, 2022
激戦だよ🥺🥺
↓はセブチの時のスカイエキスポの座席表
スカイエキスポ、キャパ少ない幕張って言われてて笑う pic.twitter.com/8ApmvRgBW6
セブチも会場を斜めに使うパターンでしたが、B’zとの違いは花道とセンステがあったこと。
メンステのみと比較すると、後方席・端っこ席でも比較的見やすい配置と言えますね。
斜めに配置すると収容人数は増えるけど、端のブロックだとステージが見切れてしまうという問題が出てきます。
たくさんのお客さんに入ってもらいたいという意図でしょうが、観客側としての満足度は残念ながら低いようです。
\ 双眼鏡の準備を忘れずに /
愛知スカイエキスポのステージの見え方
それぞれのブロックからステージはどんな見え方をするのか見てみましょう。
アリーナ席Aブロックからの見え方
最前列
最前列ぅ!
— (@AgehaTukino) March 9, 2025
ゆずのライブ愛知、4日目行ってきます pic.twitter.com/sSDwQ48XMe

Aブロック
リブツのスカイエキスポ、Aブロック10番台でこの見え方で結構真横
— (@sk_07051309) January 21, 2024
メンステ下手はめちゃくちゃ近いです pic.twitter.com/ACvw27kadW
最前列でも端っこブロックは「メンステ、センステ共に見づらい」という声がありました。
A13ブロック7列
メモ📝
— (@ko_mu_gi_1) June 30, 2024
愛知 スカイエキスポAホール
スタンド席なし 全席アリーナ
A13ブロック 7列 前半結構埋もれる
「A13ブロック(上手側)前半結構埋もれる」という声。
A6ブロック11列目

「A6ブロック(ほぼ真ん中)、センステもメインステージも 肉眼でバッチリ見えた」という声。
中央ブロックはかなり見やすいようですね。
Aブロック14列
スカイエキスポAブロ14列で人一切見えなかったの全然許してないステージ横に狭いし🥲 pic.twitter.com/J3nTcd64A4
— (@sweetjianyupea) April 29, 2024
「Aブロック14列(端っこブロック)なのに一切見えなかった」
「ステージが横に狭い」という声がありました。
同じAブロックでも、中央ブロックと端っこブロックでは見え方にかなり差があります。
一番端っこのブロックはBブロックと同じくらいの距離感になる可能性もあります。
アリーナ席Bブロックからの見え方
Bブロック

「銀テ飛んでこなかったけどBブロックでよく見えた」という声。
B2ブロック
愛知昼公演参戦して来ました!
— (@2125amnos) June 1, 2025
スカイエキスポ、全席アリーナやから
Bブロですら埋もれる😭
てか、前2人が15cm以上ありそうなヒール履いてて、なんも見えなかった。非常識すぎん?
公式から、ヒール禁止令出してほしいわ。#AHOのTOUR#AHOのWESTꓸ#WESTꓸ
「全席アリーナやからBブロですら埋もれる」という声もありました。
BブロックもAブロック同様、端っこブロックだと見えにくい可能性があります。
アリーナ席Cブロックからの見え方
Cブロック
スカイエキスポこれCブロックですよ! pic.twitter.com/nH8xqFAJQt
—(@KOPENGINRM) September 12, 2024
Cブロック2列目
愛知スカイエキスポ平面って聞いてたから少し心配だったけどCブロ2列目でもすごく近く感じたし埋もれなかった☺️トゥバちゃんの顔しっかり見える距離感だったから良かった🥰有明はどんな感じか楽しみ!特典のとこのブースとかフードコートとかもそれほど混雑しなくてゆっくりできて良い会場だったな
— (@sanamoa0304) April 26, 2025
「平面って聞いてたから少し心配だったけどCブロ2列目でもすごく近く感じたし埋もれなかった」という声。
Cブロック中央
JOKERで愛知スカイエキスポ入ったけど、トロッコの動線によるけどドセンCブロックは神席でした✨
— (@MLKluv05) July 5, 2025
「トロッコの動線によるけどドセンCブロックは神席だった」という声。
Cブロック
25.05.02 TREASURE ファンコン
— (@taka_ko620001) May 2, 2025
愛知スカイエキスポ
Cブロック、ステージからは遠かったけど、トロッコ目の前でジュンギュさんからファンサいただけました😆💕
📌トロッコはBC間とCD間#TREASURE #ファンコン pic.twitter.com/aABaGrfH9U
「ステージからは遠かったけど、トロッコ目の前でファンサもらえた」という声。
Cブロック
スカイエキスポのC1(3列目)とC5(8列目)からの見え方、まじで何も見えません🤣エキスポに何も期待してないけど‼️🤣 pic.twitter.com/8VpOSkuVQ7
—(@ma5_do9) January 17, 2024
「C1・C5ブロック、まじで何も見えません」という声もありました。
アリーナ席Dブロックからの見え方
Dブロック真ん中ブロック 9列
Dブロック9列目の席でこれです。
— (@___haluv13) November 29, 2024
公演中は基本立っているため頭の隙間から除いて見る程度です、、真ん中のブロックなのでセンステに来たときには隙間さえあれば肉眼で見えます
スカイエキスポを会場にしないで pic.twitter.com/G4LjVCnjQf
「頭の隙間から覗いて見る程度」「センステに来たときには隙間さえあれば肉眼で見える」という声がありました。
Dブロック

「肉眼でステージ見れたし満足度高かった」という声がありました。
中央ブロックだと、Dブロだとしても見やすいこともあるようです。
D8ブロック

↑一方で、このように埋もれる可能性も。
前の人の身長にも影響を受けます。
軽くて厚底の靴で参戦することをオススメします。
\ライブには軽くて厚底の靴がベスト /
アリーナ席Eブロックからの見え方
会場に関しての感想、、
— (@spp_fhr) December 5, 2024
スカイエキスポ:まじで身長ガチャ。特にEは周りの人が高いと何も見えん
注釈のAはモニターならちゃんと見えたから平面は注釈おすすめ
Kアリ:まず音響からしてスカイエキスポと差がありすぎる。身体にドゥンドゥン響いて楽しかった
レベル7でも全体は見えるし悪くない
「周りの人が高身長だと何も見えない」という声。
スカイエキスポ、会場の周りめちゃ歩かされるので(体感2〜3km)歩きやすい靴で、でもソールのちょっと厚いものがおすすめです。席が段差なしのアリーナのみなので、低身長の方は詰みます。私はEブロでほとんどモニターしか見えなかったです、ときどき稲葉さんが見えて拝みました笑 #BzLIVEGYM2022
— (@1000ens_o) July 27, 2022
「モニターしか見えない」という声。
会場まわりを歩かされるのでソールの厚い歩きやすい靴がオススメという情報も参考になりますね。
一方で「花道やバクステがあれば近い」「銀テやBINGOボール取れた」という声もありましたよ。
スカイエキスポの近い距離感まじやばかった✨✨
— (@SHAZNA_Mitchy) May 17, 2024
Eブロックなのに銀テゲットした^_^
ゆうぴに、うちわを気が付いてもらえたようで^_^
近所ですからね^_^うちは、保土ヶ谷じゃないけど笑#HiHiJetsArenaTour2024BINGO pic.twitter.com/iXvWMp3U0h
てかEブロのほぼ最後列にも投げチューファンサしてたゆうぴさん!!!!天才だった!!!!
— (@Rs__sr2xx) May 17, 2024
作間くんもBINGOボールEブロに投げてくれてありがとう!!!!スカイエキスポ最高だった!!!!!!!!
\ 双眼鏡の準備を忘れずに /
愛知スカイエキスポの双眼鏡は何倍がおすすめ?
愛知スカイエキスポでのライブにおすすめの双眼鏡の倍率は以下のとおりです。
座席 | 双眼鏡おすすめ倍率 |
Aブロック・Bブロック | 6~8倍 |
Cブロック | 8~10倍 |
Dブロック・Eブロック | 10倍~15倍 |
Aブロックのセンターブロックは双眼鏡不要ですが、端っこブロックは持って行った方がベターです。
倍率は6~8倍程度のもので十分です。
今後もいろいろな会場のライブに参戦予定なら、10倍双眼鏡のものでも良いかもしれません。
Bブロック・Cブロックは倍率10倍ほどの双眼鏡がおすすめです。
10倍の双眼鏡は他会場でも使いやすいので、1つ持っておくと重宝しますよ。
後方のDブロック・Eブロックは少し倍率高めのものがおすすめです。
12倍~15倍くらい。
20倍のものも売られていますが、これはドームやスタジアム向けなんです。
アリーナクラスの会場でも使えないこともありませんが、ブレやすかったり重かったりします。
座席の場所が入場するまで分からない場合は、
双眼鏡倍率10~15倍のものがオススメ
です。
\ 10倍双眼鏡のおすすめはズバリこれ /
\ 15倍双眼鏡はこちら /
\ 人気の双眼鏡をもっとくわしく /

愛知スカイエキスポ遠征におすすめのホテル
愛知スカイエキスポに遠征するときのおすすめホテルの一例です。
✅中部国際空港セントレアホテル(スカイエキスポまで徒歩15分)
✅コンフォートホテル中部国際空港(スカイエキスポまで徒歩6分)
✅コンフォートホテル名古屋新幹線口(名古屋駅すぐ近く)
✅ベッセルイン栄駅前(繁華街の中心) など
以下の記事でくわしく解説しています。
旅行サイトによって宿泊代金が異なります。
おトクに予約するために、↓の記事のリンクからチェックしてくださいね。
\ おすすめホテルをもっとくわしく /

愛知スカイエキスポのキャパ・座席・見え方まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は愛知スカイエキスポの座席についてまとめました。
◆全席アリーナ
◆平らなので後方席は埋もれる
◆端のブロックは見切れる可能性あり
◆キャパは小さめなので見やすいという声も
◆音響の評判は良い
会場に入ってみないと分からない座席配置。
どのあたりの座席なのかドキドキですよね!
後方席や端の席だと、ステージや演出が見えづらい可能性もあります。
双眼鏡は忘れないように持っていきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。
\ 軽くて疲れないおしゃれな厚底靴 /


\ 持ち物リストをチェックして安心の参戦準備 /

