【嵐解散コンサート2026(ライブ)】会場どこ?発表はいつ?予想会場のキャパとホテルについて

当サイトのリンクには広告を含むものがあります



2026年5月で嵐が活動終了となることが発表されましたね。

あわせて2026年の春頃にコンサートツアーが開催されることも発表されました。



2020年でいったん活動を休止していた嵐。

最終的には活動終了という形になりましたが、グループとして最後のライブが開催されるというのはうれしいニュースですよね。







今回の記事では、

◆嵐の解散コンサートツアーの会場はどこ?
◆予想される会場のキャパ・座席表・ステージの見え方
◆予想される会場周辺のホテルを予習
◆ライブ日程の発表&チケット申込はいつ?

という内容でお届けします。






ぜひ参考にしてください。

目次

嵐解散コンサート2026の会場はどこ?



嵐の解散コンサートのスケジュールは発表されていません。(記事執筆時)





以下のポイントをもとに、嵐の解散コンサートの会場を予想してみました。

◆ファンクラブ会員数:約300万人
◆ファンクラブ会員の8割と仮定して240万人がチケット申込
◆1人2枚までの購入制限と仮定して480万人分のチケットが必要



嵐のファンクラブの会員数は約300万人とされています。





一般的に、ファンクラブに入る理由が、

「ライブのチケットを取るため」と回答している人は67%

と言われています。






一方で、今回の嵐の解散コンサートは名の通りラストコンサートなので、67%よりも高い割合の人がチケットの申込をすると考えられます。


ゆえに8割、もしくは9割ほどの会員が申し込む可能性もあるでしょう。

となると、480万人分のチケットが必要となります。

2018年~2019年にかけて開催されたライブ「ARASHI Anniversary Tour 5×20」の動員数が237万5千人だったので、約2倍の数ですね。







これまで「嵐のライブチケットはFC会員でも取れない」というのはもはや常識になっていました。

ところが、今回はまさにファイナル。

「今回ハズレても、次のチャンスに賭ける」がないわけですよね。








ファン思いの嵐。

リーダーの大野智さんは「どう考えても大事なのはファン」「これを忘れたら終わる」と言い切っています。




ファンクラブ会員数300万人×8割申込×1人2枚申込=480万枚(仮定)



希望的観測も含めて、480万人全員が解散コンサートに参戦できる会場・公演数で開催してくれると個人的には考えています!!



\ 双眼鏡の準備を忘れずに /




嵐解散コンサート2026の会場を予想!キャパ・座席表・ホテル



嵐のライブが開催される会場は、大きなキャパであることが絶対条件。

となると、以下の会場になると思われます。

◆スタジアムクラス
◆5大ドーム
◆スタジアムやドームがないエリアはアリーナの可能性もあり?








具体的には以下の会場を予想しました。

スタジアム
会場名都道府県キャパ(収容人数)
国立競技場東京88,000人
日産スタジアム神奈川72,327人
静岡エコパスタジアム静岡50,000人
ヤンマースタジアム長居大阪50,000人
キューアンドエースタジアムみやぎ(旧:ひとめぼれスタジアム)宮城49,133人
ホットスタッフフィールド広島広島45,000人


ドーム
会場名都道府県キャパ(収容人数)
東京ドーム東京55,000人
京セラドーム大阪大阪55,000人
大和ハウスプレミストドーム北海道53,820人
バンテリンドームナゴヤ愛知49,427人
みずほPayPayドーム福岡福岡40,000人
クラサスドーム大分大分40,000人


アリーナ
会場名都道府県キャパ(収容人数)
セキスイハイムスーパーアリーナ宮城7,063人
朱鷺メッセ新潟10,000人
サンドーム福井福井10,000人
石川県産業展示館4号館石川7,000人
広島グリーンアリーナ広島10,000人
あなぶきアリーナ香川10,000人
沖縄サントリーアリーナ沖縄10,000人






\ライブには軽くて厚底の靴がベスト /




\ こちらもよく読まれています /



【北海道】大和ハウスプレミストドーム(札幌ドーム)




北海道は大和ハウスプレミストドーム(札幌ドーム)での開催を予想します。



ドーム公演が開催されるときは、札幌が飛ばされることがありますが、嵐の解散コンサートでは間違いなく札幌開催があると予想します。






中でも最もキャパの大きいのが大和ハウスプレミストドーム。

こちらでの開催となるのではないでしょうか。


\ 会場キャパ・座席表・見え方はこちら /




\ おすすめホテルはこちら /


【東北】キューアンドエースタジアムみやぎ または セキスイハイムスーパーアリーナ




東北での開催は、キャパ的には「キューアンドエースタジアムみやぎ(旧:ひとめぼれスタジアム)」がベストです。

これまでに、ミスチルやサザン、GLAYなどのビッグアーティストがライブを行っている会場です。






またはスタエン社タレントのアリーナツアーではほぼ使用される「セキスイハイムスーパーアリーナ」。

ただ、セキスイはキャパが7000人ほどしかないので厳しいかなという感じもしますね。





となりの関東エリアには大きなキャパの会場が多数あるので、東北での開催はないかもしれません。

あるとすれば、上述した2会場のいずれかになるのではないでしょうか。


\ セキスイの会場キャパ・座席表・見え方はこちら /




\ おすすめホテルはこちら /


【関東】国立競技場




2012年・2013年・2020年にアラフェスが開催された「国立競技場」。

国立競技場は「嵐の聖地」とも言える場所なので、解散コンサートもここで開催される可能性は相当高いと思われます。







国立競技場のキャパは約88,000人。

2日間での開催となると176,000人動員となります。






記憶に新しいところだと、2025年4月19日・20日にSnowManが国立競技場でスタジアムライブ「SnowWorld」を開催し、大成功をおさめました。

全国各地の映画館でライブビューイングもあったので、嵐のライブも国立公演がライビュとなる可能性もあるのではないでしょうか。




\ 会場キャパ・座席表・見え方はこちら /




\ おすすめホテルはこちら /






【関東】日産スタジアム




国立競技場についでキャパが大きいのが、日産スタジアム

スタジアム公演が開催される場合、よく使用される会場です。





2025年4月に国立競技場でライブを開催したSnowManも、6月に日産スタジアムでライブを行います。




ほかに、日産スタジアムではB’zや福山雅治さん、藤井風さんやサザンなど集客力のあるアーティストもライブを行っているので、嵐の公演もここで開催される可能性があります。




日産スタジアムでのライブが発表されたら、新横浜駅周辺のホテルは一気に予約で埋まります。

すぐに部屋の予約を済ませましょう。



\ 会場キャパ・座席表・見え方はこちら /




\ おすすめホテルはこちら /



【関東】東京ドーム




人気アーティストの大型ライブでは間違いなく開催されるのが東京ドーム公演。

会場のキャパ的にも、東京ドーム開催の可能性はあると思います。




ただ「国立競技場」や「日産スタジアム」での開催となった場合、同じ関東エリアということで、東京ドームは外される可能性もなきにしもあらず…と個人的には予想しています。



\ 会場キャパ・座席表・見え方はこちら /




\ おすすめホテルはこちら /




【中部】バンテリンドームナゴヤ




名古屋でもっともキャパの大きいのがバンテリンドームナゴヤ

ほかにも1万人前後のキャパのアリーナはいくつかありますが、名古屋でのアリーナ公演はまず考えにくいですね。



ということで、名古屋開催はバンテリンドームナゴヤ一択と予想します。



\ 会場キャパ・座席表・見え方はこちら /




\ おすすめホテルはこちら /




【中部】静岡エコパスタジアム




中部エリアのスタジアムと言えば「静岡エコパスタジアム」です。



B’zなどの人気アーティストのほか、スキズ(StrayKids)やセブチ(SEVENTEEN)などK-POP勢もライブを開催しています。






スタエン社のタレントの場合、エコパスタジアムと同じ敷地内にある「エコパアリーナ」の方でライブが開催されることが多いですが、嵐が開催するとなるとキャパの大きい静岡エコパスタジアムでの開催となるのではないでしょうか。




\ 会場キャパ・座席表・見え方はこちら /




\ おすすめホテルはこちら /






【北陸】石川県産業展示館4号館or朱鷺メッセorサンドーム福井




スタジアムやドームといった大きな会場がない北陸エリア。



北陸にはアリーナクラスの会場しかないため、ライブ開催の可能性は低いかもしれません…






ただ、ファン思いの嵐ですから、2024年のお正月に能登半島地震があった北陸地方に足を運ぶ可能性があると予想しました。







会場はサザンがツアー初日が訪れた「石川県産業展示館4号館」と予想します。

もしくは、ライブでよく使われる「新潟朱鷺メッセ」「サンドーム福井」など。

キャパはいずれも7,000~10,000ほど。

もしこれらでの開催となると、超プラチナチケットとなりますが…

スタジアムやドームとは比較にならないほど見やすい会場です。




\ 石川県産業展示館のキャパ・座席表・見え方はこちら /




\ 朱鷺メッセのキャパ・座席表・見え方はこちら /




\ おすすめホテルはこちら /





\ サンドーム福井のキャパ・座席表・見え方はこちら /




\ おすすめホテルはこちら /




【関西】ヤンマースタジアム長居




関西での開催は「ヤンマースタジアム長居」がキャパ的に濃厚かと思います。



スタジアム公演は屋外なので、シーズンが限られています。

音楽系のスタジアムライブは冬場はほとんど開催されません。







嵐の解散コンサートは2026年春ごろとのことなので、季節的にもピッタリ。

大阪には後述する京セラドーム大阪もありますが、個人的にはヤンマースタジアム長居で開催される可能性が高いと予想しています。






同じスタエン社タレントのユニットグループ「KAMIGATA BOYZ(SUPER EIGHT、WEST.、なにわ男子)」もライブを開催して、チケットは秒で売り切れでしたよ。




\ 会場キャパ・座席表・見え方はこちら /




\ おすすめホテルはこちら /


【関西】京セラドーム大阪




東京ドームと同じキャパの京セラドーム大阪

キャパ的には十分なので、開催の可能性は十分あります。




ただ、もし上述した「ヤンマースタジアム長居」で開催された場合、大阪で2会場というのはありえるのかな、と少々ギモンではあります。




ゆえに、大阪公演はヤンマーまたは京セラドーム大阪のどちらかでの開催と予想します。



\ 会場キャパ・座席表・見え方はこちら /




\ おすすめホテルはこちら /


【中国】ホットスタッフフィールド広島 または 広島グリーンアリーナ




全国ツアーでちょくちょく話題になるのが「広島飛ばし」という現象。

ちょうど大阪と福岡の間に位置するということと、ベストなキャパの会場があまりないということが原因と言えます。






もし広島で開催されるとしたら、キャパ的には「ホットスタッフフィールド広島」ですが、ここは音楽系のライブがあまり開催されていない場所なんですね。






逆に「広島グリーンアリーナ(通称:グリアリ)」はよく使用される会場。

アクセスも良いのですが、キャパが約1万人とやや小さめ。





中国エリアの公演もぜひ開催して欲しいですね!



\ 会場キャパ・座席表・見え方はこちら /




\ おすすめホテルはこちら /





【四国】あなぶきアリーナ




四国地方もスタジアムやドームといった大きな会場がないエリア。

四国に住んでいる人は、広島までライブを見に行ったり、広島飛ばしとなった場合は大阪や九州まで遠征とするという人も多いと思います。






そんな中、「あなぶきアリーナ香川」という新しい会場が2025年2月に開業したんです。

キャパは1万人と、やはり嵐がライブを行うにはやや小さめの会場ですが、ファイナルコンサートということで、四国でも1カ所公演を行って欲しいという希望も込めて予想しました。



\ 会場キャパ・座席表・見え方はこちら /




\ おすすめホテルはこちら /




【九州】みずほPayPayドーム福岡




九州での開催は、みずほPayPayドーム福岡と予想しました。





長崎スタジアムシティの「ピーススタジアム」もアリかなと思いましたが、キャパが約3万人ということで、スタジアムとしてはやや小さめなんです。

むしろ、みずほPayPayドーム福岡の方が収容人数が多いんです。



\ 会場キャパ・座席表・見え方はこちら /




\ おすすめホテルはこちら /




【九州】クラサスドーム大分




九州でもうひとつ。

大分県の「クラサスドーム大分」。



ここはみずほPayPayドーム福岡と同じキャパの約4万人収容。

クラサスドームはワンオク(ONE OK ROCK)もライブを開催する会場。

可能性アリかなと思います。







ただ、アクセスが少々不便。

そしてホテルの数がクラサスドームのキャパと比べて相当少ないです。

ゆえに、もしここでの開催が決まったら、すぐにホテルの予約を済ませましょう。



\ 会場キャパ・座席表・見え方はこちら /




\ おすすめホテルはこちら /




【沖縄】沖縄サントリーアリーナ




沖縄でのライブ開催の可能性は低いかもしれません。

ただここは、やはりファイナル!

ぜひ開催して欲しいなと思っています。






もし開催されるとなると、沖縄サントリーアリーナが有力と踏んでいます。

キャパは小さめですが、正直「ここぐらいしか選択肢がない」というところです(笑)






2021年にOPENした新しい会場なので、とてもキレイですよ。




\ 会場キャパ・座席表・見え方はこちら /




\ おすすめホテルはこちら /




嵐解散コンサート2026の日程・会場・申込受付の発表はいつ?




ファンクラブ会員サイト「FAMILY CLUB」からは、以下のようなお知らせがありました。

コンサートの申し込み方法については「今この動画をご覧になっている、現在ファンクラブ会員の方に優先的に申し込んでいただけるように、ファンクラブの新規入会は一時的に申し込みを停止いたします」と発表。現ファンクラブ会員優先のため一時的に受付を停止するとした。

なおファンクラブも嵐の活動終了にともない2026年5月いっぱいで終了するが、それまでの間もコンテンツなどは展開していくことから、6月2日には新規入会受付を再開し、次のファンクラブ内コンテンツが6月中旬にアップされる予定であるとも報告。なおファンクラブ公式サイトでは再開いたします。


嵐ファンクラブにつきましては、これまでの会員特典・サービス内容とは異なりますこと、あらかじめご了承いただきたく存じます」とアナウンスしている。


引用:modelpress






このお知らせからすると、

◆FCチケットの申込対象者は現時点で会員になっている人のみ
◆6月2日以降新規入会の人は「これまでの会員特典(=FCチケットの申込権利)は適用されない

ということになろうかと思われます。








また、日程やチケットの申込期間の発表がいつになるのかはまだ発表されていません。


新規のFC会員受付再開が6月2日からということを踏まえると、

2025年5月中に発表?

と見方もあります。






一方で、2026年春頃開催ということを踏まえると、2025年5月発表は早いという見方もあります。

SnowManがスタジアム公演を発表したのは、国立競技場公演の約3ヶ月前でした。





個人的には、公演日の半年前頃の、

2025年秋ごろのスケジュール発表&チケット申込?

と予想しています。





正式なことが分かりましたら更新します。

このページをブックマークして、ちょこちょこ見にきてくださいね。

嵐解散コンサート2026まとめ


いかがでしたでしょうか。

今回の記事では、2026年5月で活動終了を発表した嵐の解散コンサートについてまとめました。





5人でのライブが観られるのは2026年春が最後となります。

とてもさみしいですよね…




それでもメンバー本人たちが決めたこと。

これまでたくさん幸せをくれたことに感謝して、最後のライブを存分に楽しみましょう!



ナナ

最後までお読みいただきありがとうございました。

  • URLをコピーしました!
目次