千葉県船橋市に2024年4月OPENしたららアリーナ東京ベイ(LaLa arena TOKYO-BAY)。
キャパや座席表、ステージの見え方が気になる人も多いのではないでしょうか。
「ららアリーナのキャパってどれくらい?」
「2階・3階・4階からステージは遠い?」
「入場ゲートでアリーナかスタンド席か分かるの?」
そんな疑問をまとめて解説します。
◆ららアリーナ東京ベイのライブキャパ
◆座席表・アリーナ構成
◆ゲート・入場口
◆各座席からステージの見え方
ららアリーナ東京ベイ|キャパ・座席数
ららアリーナ東京ベイの座席は、アリーナ席とスタンド席(2階・3階・4階)で構成されています。
会場全体のキャパや、座席ごとの具体的な座席数を見てみましょう。
ららアリーナ東京ベイの最大収容人数(キャパ)
ららアリーナ東京ベイの最大キャパは11,000人です。
ららアリーナ東京ベイの最大キャパは11,000人と公式が発表しています。
ただし、これは会場全体に座席をびっしり敷き詰めた場合の話。
実際のライブではステージの配置によって収容人数は変わります。
ステージ構成 | キャパ |
メインステージパターン | 約8,000人 |
センターステージパターン | 約9,000~10,000人 |
音楽系のライブでは実際の収容人数は1万席に満たないことがほとんどです。
花道やセンステ・バクステの有無でもキャパは前後します。
そのため、同じ会場でもライブごとに座席数や雰囲気が少しずつ変わってきます。
座席の種類と座席数
ららアリーナ東京ベイの座席の種類とライブにおける座席数を見ていきましょう。
座席の種類 | 座席数(推定値) | |
アリーナ席 | 3,000~4,000人 | |
2階スタンド席 | 約4,000人 | |
3階スタンド席(VIPフロア) | 約100人 | |
4階スタンド席(下段) | 約1,500人 | 4階全体 約3,600人 |
4階スタンド席(上段) | 約2,100人 | |
合計 | 約11,000人 |
アリーナ席・2階スタンド席・4階スタンド席はおおむね同じくらいのキャパ。
3階席はVIPフロアとなっていて100席ほどとなっています。
なお、ららアリーナにはアリーナ席と2階スタンド席の境目あたりに可動席があります。

ただ、この座席は音楽系のライブでは使われないことが多く、代わりにアリーナ席が設置されます。
ほかの会場とのキャパ比較
ここで規模感をイメージしやすいように、関東エリアのほかの会場とキャパを比べてみました。
会場名 | キャパ |
Kアリーナ横浜 | 20,033人 |
横浜アリーナ(横アリ) | 17,000人 |
有明アリーナ | 15,000人 |
ぴあアリーナMM | 12,141人 |
ららアリーナ東京ベイ | 11,000人 |
トヨタアリーナ東京 | 10,000人 |
東京・千葉・横浜エリアの中では比較的キャパの小さいららアリーナ東京ベイ。
2025年10月3日開業の「TOYOTA ARENA TOKYO(トヨタアリーナ東京)」より少し大きいキャパとなります。
ドームやスタジアムよりも格段に見やすい会場と言えるのではないでしょうか。
ららアリーナ東京ベイ|1階アリーナ席の座席表
ららアリーナ東京ベイの1階アリーナ席の座席構成はライブによって異なります。
縦列や横番号の数はおおむね以下のとおりです。
◆縦列:1~50列
◆横列:1~80番
過去ライブで実際に使われた座席表を紹介します。
メインステージのみのパターン
イエモン(THE YELLOW MONKEY)

出典:X
ミスチル
ミスチル ららアリーナ 初日
— (@dragon_keiba53) July 6, 2024
miss you チケット発券 番号のアンケート
とって、1-9列の人いたと思ったが
実際の座席表は…
花道なし
最前列は11列
横は1-80番
の可能性が浮上 pic.twitter.com/v97aHcC7XC
THE RAMPAGE
アリーナ座席表#therampage#ランペ#CYBERHELIX
—(@shurvival) July 20, 2024
千葉 ららアリーナ
ファイナル
レポ
Day1 pic.twitter.com/t2QdjUlS6O
Adoさん
ado ライブ2024
— とんきち (@tonkichi_2012) September 17, 2024
ららアリーナ座席表です。
参考にして下さい。#ららアリーナ pic.twitter.com/m0d8V91OCt
ステージは端から端まで広く使われることが多いです。
ただ、アーティストが中央に立っているときは、席によっては見えにくい部分が出てくることもあります。
メンステ+花道+センステのパターン
山田涼介さん

キスマイ
Kis-My-Ft2 LIVE TOUR 2025 MAGFACT
— (@s13r75km96) June 21, 2025
アリーナ構成 ららアリーナ#キスマイ #KisMyFt2 #MAGFACT pic.twitter.com/TCnexIc1Rb
KARA
座席表#KARA#ららアリーナ pic.twitter.com/v7dqFTtPBo
— (@lalamam127) August 17, 2024
花道やセンステがある場合、中央寄りの席はアーティストを近くに感じやすくなります。
花道の長さやセンステの位置は公演ごとに異なるので、見え方もその都度違ってきます。
メンステ+センステ+バクステのパターン
timelesz
ららアリで外周有り田の字構成は神すぎる😭#timelesz#timelesz_episode1 pic.twitter.com/JIHHhUxlvV
— (@mia_shuto_dayo) June 28, 2025
今市隆二さん

メインステージ+花道+バックステージのパターンでは、例えばtimeleszのように構成が「田の字」になっている場合があります。
これだと、後方席からでもアーティストの動きや表情をしっかり楽しむことができますね。
ららアリーナ東京ベイ|スタンド席の座席表
ららアリーナ東京ベイのスタンド席は2階・3階・4階にそれぞれあります。
それぞれの階で列数や座席番号が異なります。
ここではフロアーごとのくわしい座席表をまとめました。
2階スタンド席の座席表
アリーナ席をぐるりと囲む形で「コの字型」になっています。

2階スタンド席は固定席と可動席がありますが、音楽系のライブではアリーナ席の配置の関係上、可動席が使われることはあまりありません。
そして、固定席は可動席の後ろに配置されています。
可動席の最前列は1列目の表記となっていて、固定席はブロックによって最前列が8列目だったり10列目だったりまちまちです。
最前列:8列目

最前列:10列目

同様に、最後列も19列目までのブロックもあれば、28列目までのブロックもあります。
同じ2階スタンド席でもブロックごとに列番号が異なる点に注意が必要です。
>>くわしい座席の場所はコチラ<<
3階スタンド席の座席表
3階席はVIPルームやボックス席が中心の特別フロアです。
VIPルーム

BOX席

VIPルームやボックス席は一般には開放されていませんが、3階には一般販売される客席も存在します。
それが、下の画像の右下、「1〜38」と表記のあるエリアがそれにあたります。

座席数は93席、列数は3列のみとなっています。

つまり基本はVIPフロアですが、この一般席として流通することもあります。
運が良ければ一般購入でも当たる可能性があります。
キモい男子とキスマイちゃんに会いに
— (@algon0411) June 21, 2025
ららアリーナやってきました🤭💜
いつもの通り着ブロです!
3階スタンド最前列!
隣のBOX席凄い…笑
ちゃっかり紅田芋哉買ってあげました☺️
#KisMyFt2_MAGFACT pic.twitter.com/fcNdmUZiLF
公演によっては3階席は関係者のみの場合もあります。
2025.6.8トラジャオーラスららアリーナ15時
— (@abcz_ebi) June 8, 2025
規制退場はアリーナ→4階→2階(3階は関係者席のみ)
だいぶ時間がかかるが、駅に向かう歩道が狭くてそれでも大混雑
お花を撮る列、開演前も終演後も大混雑
終演後もトイレ使える
#TravisJapan
3階席が当選した人は「列が少なく密じゃなかった」「涼しくて空気も薄くなくのんびり快適だった」という感想がありました。
初めてのららアリーナ東京ベイ、存在してるの⁉️と思われそうなある意味レアな3階席🤭
— (@kuromitsu_15) July 6, 2025
入口が隠し扉っぽくないか🚪🤫
VIP席もある階らしくロビーがバーカウンターみたいになってた🍸
列が少なく密じゃないので涼しくて空気も薄くなくのんびり快適に見てました👍#ちゅーとりえらいぶ_Day2 pic.twitter.com/UTrBDl337R
4階スタンド席の座席表
4階スタンド席は「下段」と「上段」に分かれており、下段は1列目から8列目、上段は9列目から17列目までの構成になっています。


同じ4階でも下段と上段では高さの感覚に大きな差があります。
下段はステージまでの距離は遠いもののステージ上の動きや照明演出は十分に把握できます。
上段になると一気に俯瞰の視点になり、会場全体を見渡せる印象ですね。
スタンド席はステージ全体は見渡せますが、アーティストの表情や細かい演出を楽しむには双眼鏡が必須です。
忘れずに準備していきましょう。
\ 双眼鏡の準備を忘れずに /
ららアリーナ東京ベイのゲートでアリーナ・スタンドは分かる?
ららアリーナ東京ベイの入場ゲートはアルファベットで表示されています。
このアルファベットでどこの席なのか分かるのでしょうか。
ここでは「このゲートならアリーナ席」「このゲートならスタンド席」といったパターンがわかるかどうか、過去ライブのデータをもとに見ていきましょう。
timelesz
◆アリーナ:N・U
◆スタンド:C・D・E・ M・ P・T・U・ V・ W・ Y
初日にLIVE行って来ました🫶
— (@sekusizo_fuma) June 28, 2025
なんと‼️
Nゲートアリーナ席🪑😍😍😍
トロッコが目の前に😳
風磨くん痩せてたしカッコイイし
将生も可愛くていいなぁ🥰
銀テもgetしたよ✊💖
ららぽで💜🩷💛くっついて来た
明日もお友達のおかげで拝んでくる〜❤️🔥#timelesz_episode1 pic.twitter.com/o4rBpT3EW3
timelesz ららアリーナ 千葉
— (@gaogaonagaoKP) June 28, 2025
入場口 ゲート
6/28 初日 18:00
(16:50から開場済)
アリーナ: N
スタンド: E, W, D, P, V#timelesz_episode1
timelesz ららアリーナ 千葉
— (@mmshr30) June 29, 2025
入場口 ゲート
6/29 夜 17:30
アリーナ➡️ U
スタンド➡️ C, Y, M, P, V pic.twitter.com/MJIUuPo1rZ
timelesz ららアリーナ 6/29 夜
— (@E87ZKy6Fcw0DAYH) June 29, 2025
アリーナ→Uゲート
#timelesz_episode1
timelesz FAM ららアリーナ 6/29夜 レポ
— (@yukke_1227) June 29, 2025
Uゲート案内されて、アリーナ…??!とドキワクしてたら、2階席で若干落胆。
からのスタンド席前から3列目でスタトロ移動時のファンサを間近で見られた😭
(なおファンサはもらってない…)#timelesz_episode1
2025年6月に開催されたtimeleszのライブでは、

「Uゲートはアリーナだった」



「Uゲート通されたら2階席だった」
同じUゲートでもアリーナの人とスタンドの人がいました。
以下のような声がありました。
来週ららアリに初めていく皆様へ
— (@aimetoi0625) June 22, 2025
・アリーナ(及び2階スタンド前方)の入り口だけゲートが別になります。ゲートは当日発表
・アリーナとスタンドの間は、行き来は可だけど1階に降りるにはアリーナチケット要提示(アリーナ組は2階売店にいける)
・1階はお手洗いが豊富で並ばずいける!2階以上は並ぶ
「アリーナと2階スタンド前方の入り口だけゲートが別」
山田涼介さん
◆アリーナ:X
◆スタンド:A・F・P・Q・U
山田涼介ソロコンららアリーナゲート
— (@mimiyu1262) May 23, 2025
1F→→X
2F→→U.F.A.P.Q pic.twitter.com/hnrfZq7qer
トラジャ(TravisJapan)
◆アリーナ:W・C
◆スタンド::A・E・P・U・V
Travis Japan ららアリーナ 千葉 アリーナ スタンド 指定
— (@TJ_gate_2023) June 7, 2025
入場ゲート
スタンド:E、A、U、V、P
アリーナ:W pic.twitter.com/falyl5hv6E
🐯コン、如恵留もみんなも楽しそうで幸せな時間だった︎🤍🥰
— (@chamomile1925) June 7, 2025
Cゲートでアリーナ、かなりの良席✨
ららアリーナはマジでゲートじゃ座席がよめない❗#TravisJapanConcertTour2025VIIsual pic.twitter.com/MTWDXsNndK
【ゲートまとめ】
まとめると、以下のようになります。
C・U・W | アリーナ・スタンド 両パターンあり |
N・X | アリーナ |
A・D・E・F・M・P・Q・T・V・Y | スタンド |
「ららアリーナは毎回ゲートが変わるから予想できない」という結論になりました。
ららアリーナゲートが
— (@Kiki0906Mina) June 29, 2025
毎回変わるから予想できん!!
まじで早めに会場着いた方情報求ム。
同じアーティストでも初日と2日目ではゲートが異なることもあるので、当日のお楽しみということになりそうですね…
ららアリーナ東京ベイ|ステージの見え方
ららアリーナ東京ベイでは、階層によってステージの見え方が大きく変わります。
ここでは、1階アリーナ席・2階・3階・4階スタンド席からどのようにステージが見えるのかを詳しく解説していきます。
1階アリーナ席からの見え方
1階アリーナ席は、前方ブロックであれば非常に見やすい位置です。
ただし、後方ブロックになると周囲に埋もれて、ステージが見づらくなります。
双眼鏡を活用しつつ、厚底の靴で少しでも視界を確保できるよう工夫するのがおすすめです。
A5ブロック 1列目


最前列は撮影の機材が入らなければ神席です。
真ん中あたり


中央列あたりの右側ブロックからの見え方です。
センステも近く、見やすい位置となっています。
後方席
ららアリーナの感想。箱は正方形🟫
—(@CraqueMy) July 7, 2024
縦長じゃないから、横アや、またアリより
ステージが近く感じる。アリーナの最後尾でもそんなに遠くない感じ、アリーナ後方ならスタンド2階のサイドの方が見やすいかも。
撮禁の為、感想のみ。#ミスチル
ららアリーナ見やすいとみなさんおっしゃってるけどアリーナ後方埋もれ席だと他のアリーナと変わらないよね多分😂😂😂
—(@yururi1059) July 20, 2024
ららアリーナに限らず1階アリーナ席は床がフラット(平坦)になっています。
ゆえには「アリーナ後方は埋もれる。スタンドの方が見やすい」という声もありました。
前の人の頭で視界が遮られるので、厚底のくつなどで対策していきましょう。
\ライブには軽くて厚底の靴がベスト /
\ こちらもよく読まれています /


空調についての声もありました↓
ららアリーナは、音響良かったなぁ
—(@makochin333) July 6, 2024
アリーナ後方席でもステージはよく見えそう
4階席は傾斜があって怖そう
唯一の不満は空調
途中暑過ぎて汗だくだく#ららアリーナ東京ベイ
アリーナ席は人が特に密集するので、暑さ対策もした方が良いですね。
\暑さ対策してね /
2階スタンド席からの見え方
2階スタンド席はほどよい高さがあり、アリーナ後方のように視界が遮られる心配がありません。
サイドブロックと正面ブロックで見え方が大きく変わるのが特徴です。
2階スタンド11列(215扉)


↑こちらはステージサイドからの見え方です。
アリーナ後方よりも近さを感じることができますね。
2階スタンド11列(最前列)


↑こちらは下手(しもて)ステージサイドからの見え方です。
ステージも近い上に、全体の演出もギリギリ見える感じです。
2階スタンド最後列(右側ブロック)
ららアリーナの2階最後列、めちゃ視界良かった!!!!!
— (@mzr3190) July 27, 2025
#NovaHistoria_DAY2#AveMujica pic.twitter.com/iWNITQIKbH
↑こちらは右ななめからの見え方です。
「めちゃ視界良かった」という感想がありました。
やや遠さを感じるので、双眼鏡は必須と言えますね。
2階後方席(中央ブロック)


↑こちらは真正面ブロックの2階後方席です。
ステージから遠いブロックですが、演出全体を俯瞰で見られる良席です。
双眼鏡は必須の距離なので忘れないように持って行きましょう。
\ 双眼鏡の準備を忘れずに /
2階最後列(左側ブロック)
KARASIA2024 TOKYO
—(@maroJpop) August 18, 2024
ららアリーナ(千葉😅)
当日券で入って2階最後列だったけど全体見渡せて電子制御のペンライトが印象的だったのとふぇの運営さんならこれぐらい出来そうだと考えてた😅 pic.twitter.com/CcsJ8uNT2t
↑こちらは左ななめからの見え方です。
最後列でこの見え方です。
遠さは否めませんが、4階席のような高さはなく、目線の高さはちょうど良さそうです。
「思った以上に見やすい」「柱と柱の間がプライベート感ある」という感想がありましたよ。
ららアリーナ2階席最後尾、思った以上に見易い
—(@PYGOSCELIS_BSK) July 27, 2024
出入り口の後ろにある席とか、柱と柱の間とかプライベート感あって、友人や家族で占有しちゃうの良いかも pic.twitter.com/66i7HxWVce
それと、「ららアリは暑い」という声が多くありました。
ららアリーナの情報見てたら暑いって出てきて汗かきの私は今からしんでる
— (@mafu_datenshi) August 5, 2024
会場内は暑いよって言われたらそんなに暑くないかもってなる温度だったし、涼しいよって言われてたらそうか?ってなる温度でした ららアリーナ行く人参考までに
— (@NoRa__cm) August 10, 2024
夏だけでなく、ライブ中は熱気がこもるのでオールシーズン暑さ対策をしていきましょう。
\暑さ対策してね /
3階スタンド席からの見え方
3階フロアの客席は、画像右下のエリアにわずか3列のみ設けられています。


そのほかのスペースはVIPルームやラウンジで、一般の客席ではありません。
音楽系のライブでは関係者席となることが多いようです。
ららアリーナにVIPルームあるのはバスケットボール観戦用だから、音楽ライブだと一部公演で販売しても基本は関係者席だろう/バーがVIPルーム限定なのが残念
—(@nijigenjin) April 8, 2024
3階席


3階席
3階席でもステージ前方なら顔はっきりと見えたし新しいから全体的に綺麗だったし会場のフリーWi-Fiもあるからチケット確認時の接続も安心だし良い会場だったな、ららアリーナ
— (@pellet_iroiro) November 16, 2024
「ステージ前方なら顔はっきりと見えた」との声がありました。
3階席
途中で出なきゃいけなかったけど、ららアリーナ3階席めっちゃ見やすかった!
— (@iklvs373) July 20, 2024
花道も近かったし、2階スタンドにフリスビー渡しに翔吾くん来てくれた時もすごく近かった✨
隣の方のフラッグが振る度に当たって来たのでそれが気になって💦
フラッグ文化はやはりあまり馴染めない😅
3階と聞くと「遠くて見えないのでは?」と思う人も多いと思いますが、座席数も少なく圧迫感もないので、「見やすかった」「快適だった」という声が多かったです。
3階席は左ななめからステージを観る位置にあります。
列が3列のみなので、アーティスト側も「そこがいったい何階席なのか」が把握しにくいようですね。
ららアリ演者側も把握しにくい座席構成だから4階が3階に見えても仕方ないよ😂笑
— (@muon_yagi) December 6, 2024
できたばっかりの時に行った現場では演者側がアリーナ〜!2階〜!みたいなのやったけど3階席少なくて(上手側は関係者席)
え、3階いる‼︎?じゃあお前らは?(4階)ってなってたもん笑
【NEWS 変身 千葉 8/22】
— (@garnet_2940) August 22, 2025
ららアリの座席について。
加「1階2階とかってどこからどうなってるの?」
小「アリーナ〜」
ペンライト降るファン
小「2階席〜」「3階席〜」
増「細っ!3階席細っ!」
小「4階席〜」
増「太っ!急に太い!メッゾリフトタイプってことね。」#NEWSLIVETOUR2025変身
4階スタンド席 下段(1~8列)からの見え方
4階スタンドの下段(1〜8列目)は、高さはあるもののステージ全体を見渡せます。
視界は良好ですが、やや高さを感じる座席です。
ステージまでの距離もあるので双眼鏡必須の座席となります。
1列目(右側ブロック)
先日KARAでららアリーナ入ったときの写真(4階1列目)
— (@poohcha_kp) August 20, 2024
私の勝手なイメージは有明のちょっとちっちゃい版って感じ
あと全席かわからんけどすごい揺れた笑 pic.twitter.com/EstoC5LRbj
2列目(中央ブロック)
ららアリーナ東京ベイ
—(@326_hs) July 7, 2024
4階2列目からの見え方
(ドセンだった!) pic.twitter.com/tUXq6xLP1P
前列(左側ブロック)
他界隈だけど、ららアリーナ4階席の前列から撮ってるLIVE写真
— (@Yk_show_11) August 20, 2024
花道とか一切ない構成だけど1番後ろからでも横アリ・たまアリ・有明より見えやすいかも!
ぴあアリよりかはあんまわかんない💦
トイレ多いし何よりも綺麗!電波鬼悪だけど
キンプリツアーで地元は嬉しいね😭 pic.twitter.com/D0lXbWHMXb
6列目(左側ブロック)
キンプリでららアリーナ使うとのことなので参考になれば‥!4階6列目からの全体の眺めです🪂 外周やセンステ諸々出来たらまた違った景色になるかも🔎
—(@s_yx24) August 20, 2024
個人的にぴあありを拡大した会場というのが感想です。笑 pic.twitter.com/XckkUrqKxq
4階スタンド席 上段(9~17列)からの見え方
4階スタンドの上段(9〜17列目)は、かなり高さがあります。
ステージまでの距離もあるので「モニターですら見づらい」といった声もありました。
肉眼での鑑賞は厳しいので、 双眼鏡を忘れずに持って行きましょう。
16列目


4階上段
波紋千葉公演!ららアリに行ってきたよー♡一般で取ったお席!4階上段!見切れる見切れる!しかし私のeyesはキタヤマルチが装備されており、脳内補助再生も抜群なので!北山くんに酔いしれておりました♡(ひと足お先に酔いどれ気分♡)#北山宏光_波紋#HiromitsuKitayama
— (@miicochoron) September 28, 2025
あと4階3列目でも立つと上に何個かある小さいモニターで大きいモニターが1/5くらい隠れるから4階上段なんて立つと半分モニター見えなさそう。今後もららアリでやるならあの小さいモニターの配置をどうにか🙏(来年は横アリにしよ!)
— (@saaaan1111) November 17, 2024
「4階上段は見切れる」「立つと半分モニター見えなさそう」との声がありました。
双眼鏡の準備は忘れずにしていきましょうね。
\ 双眼鏡の準備を忘れずに /
\ こちらもよく読まれています/


ららアリーナ東京ベイのキャパ・座席表・見え方まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回の記事では、ららアリーナ東京ベイのキャパや座席表、各座席からステージの見え方を調べてみました。
◆ららアリーナ東京ベイのキャパは11,000人
◆アリーナ席はほぼ正方形
◆3階席はVIPルームがあるエリア
◆暑いという情報アリ。対策しましょう!
2024年に開業したばかりのららアリーナ東京ベイ。
新しくてキレイな会場で、キャパ的にも見やすいのはいいですよね。



最後までお読みいただきありがとうございました。