【ミセスFJORDライブ】山下ふ頭の会場キャパ・座席構成・見え方!双眼鏡の倍率も!

当サイトのリンクには広告を含むものがあります


ミセス(Mrs.GREEN APPLE)の10周年記念ライブ が開催される「山下ふ頭特設会場」。

山下ふ頭特設会場ってこんな会場!

  • 場所はどこにある?
  • キャパはどれくらい?
  • 座席ブロックはどう分かれてる?
  • 1ブロックに何人?縦横の列数は?
  • 後方からステージは見える?
  • 双眼鏡って必要?おすすめ倍率は?

こんな疑問をサクッと解決!



▶ 本記事では、
山下ふ頭の座席構成・見え方・持ち物対策まで分かりやすくまとめました。

ライブ参戦前にぜひご覧ください。

目次

山下ふ頭特設会場ってどこ?どんなところ?



2025年7月26日・27日にミセスのライブが開催される山下ふ頭特設会場。

地図で「山下ふ頭」と調べると、「バス停」や岸壁が出てきます。

いったいミセスのライブは山下ふ頭のどこで開催されるのでしょうか。

山下ふ頭特設会場の場所



2025年5月に「BLUE SKY HEAVEN(ブルスカ)」というハーレーダビットソン主催のフェスが開催されました。

その際の会場MAPがこちらです↓↓

出典:ブルスカ公式HP



「VENUE」と書かれているところがフェス会場です。

山下公園から海側に行ったあたり。

突堤と言うほど細長くはないですが、海に突き出した場所にありますね。

おそらくミセスのFJORDライブもこのあたりで開催されるものと思われます。




\ 山下ふ頭特設会場へのアクセスを完全ガイド /





山下ふ頭特設会場ってどんなところ?



山下ふ頭に下見にいったという人のSNSを見てみましょう。



【山下ふ頭ってこんなところ】

◆横浜・山下公園のすぐ横にある港エリアで、もともとは貨物船が出入りする物流の拠点。

◆最近では、特設会場としてライブやイベントに使われることも多くなっている。

◆普段は立ち入りできない場所で、ライブ時にはゲートが設置されて会場として開放される。


山下ふ頭ライブで注意したいこと


日陰がほとんどない
◆屋根や建物はほぼない
◆待機列・物販・開演前の整列も炎天下


海風が強い日がある
◆風向きによってはかなり強い海風が吹き抜ける
◆夏は「日焼け×乾燥」で疲労感UP
◆帽子や羽織りもの、そのほか荷物が飛ばされないように注意しましょう。


屋根がない
◆雨が降ったらずぶ濡れ。傘はNGなのでポンチョの用意を。レインシューズカバーが重宝しますよ。


潮風でベタつく
◆海がすぐそばなので、汗+潮風=ベタベタ感が強め
◆髪が広がりやすい
◆肌に違和感を感じる人も多い。
◆ウェットティッシュ・汗拭きシート・ヘアゴムなどあると◎です。



野外ライブということにくわえて、海のすぐ近くという立地。

普段のライブでは考えが及ばないことがたくさんありますね。





コンビニに戻るには10分以上かかります。

忘れ物が内容にしっかり準備をしていきましょう。



\ 持ち物チェックリストはこちら /





山下ふ頭特設会場のキャパ



ミセスのFJORDライブのキャパは5万人です。





過去に山下ふ頭特設会場でライブを開催したGLAYの時は動員数20万人だったと言われています。

(TAKUROさんいわく、実際は16~17万人だそうです…)






ミセスとGLAYの差は、ズバリ座席構成。

ミセスのライブは「指定席」となっているので、椅子が用意されているはずです。





一方のGLAYのライブではブロック指定でした。

指定されたブロック内であれば、どこで見てもOKという形ですね。

もちろん椅子はなくスタンディングです。

よくある「フェス」のスタイルです。






5万人キャパ+野外と言えば、大阪のヤンマースタジアム長居がちょうど5万人です。

ただ、山下ふ頭特設会場とヤンマーでは決定的な違いがあります。

それはスタンド席の有無です。

ヤンマーはアリーナ席が約15,000人、スタンド席が約35,000人と言われています。

ヤンマーのスタンド席のキャパ35,000人を山下ふ頭特設会場ではアリーナ席に入れる必要があるんです。

かなりの密集具合になりそうですね…。





山下ふ頭特設会場の座席構成・座席表



山下ふ頭特設会場の座席表を見てみましょう。




ミセスの公式サイトで発表されている座席表はこちらです。

ミセス

出典:ミセス公式HP




前方のメインステージのみの構成です。

花道やセンステ・バクステなどはないようです。






上述したとおり、GLAYの時の座席はブロック指定でした。

画像はありませんが、その際もメンステのみのパターンだったのではないでしょうか。

ナナ

昔のライブってセンステなんてなかったよ…





山下ふ頭特設会場のブロック割や人数・列数を予想!



ミセスのFJORDライブの具体的なブロック割や人数・列数を予想していきたいと思います。




上述したとおり、山下ふ頭特設会場は大阪のヤンマースタジアム長居と同じキャパ。

ヤンマーで開催されたライブの座席表を見てみましょう。

【ヤンマースタジアム長居】過去ライブの座席表



ヒゲダン






B’z

出典:X






King Gnu(キングヌー)




NCT


ヒゲダン・B’z・KingGnu(キングヌー)は、縦ブロックはA~Iまでの9ブロック。

NCTは10ブロックですね。

横ブロックは18~20ブロックとかなりブロック数が多いです。





ミセスの公式に掲載されている座席では、縦が4つ、横が3つのブロックに分かれているように見えますが、実際はもっと細かく分かれているでしょう。




これらをもとに、ミセスのFJORDライブのブロック割や1ブロックごとの人数を予想してみました。


【前提条件】

条件内容
キャパ50,000人
会場構成オールアリーナ
比較対象ヤンマースタジアム長居(スタンドあり)
山下ふ頭特設会場・スタンド席なし
・5万人をアリーナに収容する必要あり




【考えの流れ】

ヤンマーを参考に全体ブロック数を割り出す
 → ヤンマーは「フィールド+スタンド」で約50,000人
 → 山下ふ頭は「全員アリーナ」なので、アリーナに人を詰める必要がある

ヤンマーのアリーナ部分のみのキャパは12,000〜15,000人程度
 → 山下ふ頭はこの「3倍以上」の人員をアリーナに入れる必要がある

つまり、ブロック数自体も増やす必要あり




【結論】

項目予想内容
キャパ50,000人
全体のブロック総数約250ブロック
全体のブロックの並び縦:A~Rブロック(計18ブロック)
横:14ブロック
1ブロックあたりのキャパ約200人
1ブロックあたりの座席構成縦:15列
横:13〜14席(=約200人)




ヤンマーと比較して、山下ふ頭特設会場は縦長だと思われます。

このことから考えて、ブロック数は縦18個×横14個(=約250ブロック)と予想しました。







一般的な大型ライブでは、1ブロックあたりのキャパは200人くらい。

このことから、1ブロックあたりの列数は縦15列×横13~14席(=約200人)という予想です。


\ 双眼鏡の準備を忘れずに /






山下ふ頭特設会場のステージの見え方



GLAY(キャパ20万人) ※幕張メッセ駐車場特設ステージ開催


↑こちらはGLAYが幕張で開催した20万人ライブ。

ミセスはこれの4分の1くらいということになります。







GLAYのときは、ところどころにモニター(大型スクリーン)が設置されてありました。



それでも後方席は豆粒どころか、「モニターしか見えない」「モニターすら見えない」という状況だったようですね。










そして、東京の国立競技場。

こちらはアリーナ・スタンドを含めるとキャパは88,000人ですが、アリーナのみのキャパは20,000人なんですね。

2025年に開催されたSnowManの国立ライブの様子がこちらです。

SnowMan(アリーナのみのキャパ2万人) ※国立競技場


ミセスは5万人ライブなので、アリーナ席だけで比較するとSnowManの国立ライブの2倍以上となります。









そしてこちらは山下ふ頭特設会場で開催されたDOBERMAN(ドーベルマン) INFINITY主催フェス『D.Island 2019』の時の画像です。

ドーベルマン(キャパ1万人) ※山下ふ頭特設会場開催



ドーベルマンのフェスのキャパは約1万人だったんです。

つまりミセスFJORDライブはこれの5倍のキャパということになります。





5万人を収容すると、真ん中あたりでも豆粒だと思われます…

仮に、縦ブロックがA~Rまでの18個だった場合。

D・Eブロックあたりでも肉眼は厳しそうですよね。





山下ふ頭特設会場はオールフラットの会場なので段差はありません。

双眼鏡はもちろん、厚底のくつなどで対策していきましょう。


\ライブには軽くて厚底の靴がベスト /



\ こちらもよく読まれています /




山下ふ頭ライブにおすすめの双眼鏡倍率



5万人キャパの山下ふ頭特設会場。

当然ながら双眼鏡は必須です。





ひと口に双眼鏡と言っても倍率はさまざま。

1万人キャパのアリーナクラス向きのものと、5万人キャパのスタジアムやドームクラス向きのものとでは倍率が異なります。





ビックカメラさんのポストを参考にしてみましょう。




参考になるのはメインステージが前方の東京ドームや京セラドーム大阪の55,000人。

ただし、山下ふ頭特設会場はドームの円形とは異なり、縦に長い長方形だと思われます。



その点を踏まえて…

◆10~30列目のセンターブロック:6倍以上
◆10~30列目のサイドブロック&31~50列目:8倍以上
◆51列目~70列目:12倍以上
◆71列目以降:20倍

こんな感じです。




双眼鏡は倍率によって特徴や好みがあります。

倍率が低いと、座席が遠かった時に見えません。

一方で倍率が高すぎると重かったり手ブレが激しいので、女性や子どもには向かないんですね。


ミセスのFJORDライブは、ほとんどの座席の人は15~20倍が必要になってくると思われます。

その中で、防振・防水のものでできるだけ軽いものを選ぶとよいでしょう。



今後、いろんなキャパの会場にライブに行くなら「10倍」と「20倍」の2タイプを持っておくと重宝しますよ。








具体的なおすすめの双眼鏡は以下の記事で解説しています。

参考にしてみてくださいね。




山下ふ頭特設会場のキャパ・座席・見え方・双眼鏡まとめ



いかがでしたでしょうか。

今回の記事では、ミセスの10周年記念ライブが開催される山下ふ頭特設会場についてまとめました。

◆ミセスのライブキャパは5万人
◆座席構成は前方のメンステのみのパターン
◆山下ふ頭特設会場は縦に長い長方形
◆超前方席以外は双眼鏡必須
◆双眼鏡のおすすめ倍率は15~20倍




真夏のミセスの山下ふ頭特設会場。

気温もライブもアツい1日になりそうですね。





Kアリーナ横浜などの屋内の会場とはまったく異なる会場。

暑さ対策や雨・風の対策もしっかり準備していきましょう。


ナナ

最後までお読みいただきありがとうございました。





会場までのアクセス方法と混雑回避テクを解説


海風・日差し・足元対策は必須!


WOWOWなら高画質配信+録画も可能


WOWOWは「スカパー経由」が最安ルート!

初心者も安心!手順を画像つきでわかりやすく解説

  • URLをコピーしました!
目次