2025年4月4日に開業したジーライオンアリーナ神戸。
音楽ライブでのこけら落としは、2025年4月12日に開催されたMAN WITH A MISSION(マンウィズ)のライブでした。
今後もMISIAさんやあいみょんなど、人気アーティストがライブが予定されているジーライオンアリーナ神戸。
どんな会場なのでしょうか。
今回の記事では、
◆ジーライオンアリーナ神戸のキャパ
◆ライブ座席表
◆ステージの見え方
という内容でお届けしたいと思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ジーライオンアリーナ神戸のキャパ(収容人数)は?
ジーライオンアリーナ神戸のキャパは、約10,000人+αです。
出典:ジーライオンアリーナ神戸公式HP
ジーライオンアリーナ神戸の座席パターンは、
◆エンドステージモード(前方にステージがあるパターン)
◆センターステージモード(中央にステージがあるパターン)
の2パターンに分かれています。
前方にステージがある「エンドステージモード」は約1万人。
中央にステージがある「センターステージモード」は1万人強のキャパとなります。
座席の種類は、
1階アリーナ席 | 約1166~1752席 |
2階・3階スタンド席 | 4262席 |
4階 バルコニーシート | 356席 |
5階~7階アッパースタンド席 | 3986席 |
で構成されています。
アリーナクラスの会場のスタンド席は360°にぐるりと座席があることが多いですが、ジーライオンは、東エリア(エンドステージモードのステージ設置側)には座席がないのが特徴的です。
\ こちらもよく読まれています /

ジーライオンアリーナ神戸の座席表(アリーナ・スタンド)
ジーライオンアリーナ神戸の座席表を見てみましょう。

アリーナを囲む形で「北ブロック」「西ブロック」「南ブロック」があります。
西ブロックがステージを正面から見る位置にありますね。
ステージが設置される東側には座席はありません。
センターステージパターンになったとしても、東ブロック自体に席はありません。

ゆえにスタンド席は3つのブロックのみということになります。
また、ジーライオンアリーナ神戸の公式HPに掲載されている資料には、
「2階・3階の合計席数は4262席」「5階~7階の合計席数は3986席」と書かれていますが、実質のところスタンド席は2階と5階ということになるようです。
それプラス4階のバルコニー席ですね。
\ 双眼鏡の準備を忘れずに /
ジーライオンアリーナ神戸の座席からステージの見え方
それぞれの座席からのステージの見え方を見てみましょう。
アリーナ席からの見え方
前方席
ジーライオン最高🤩
— (@InaTakLiveGym) April 13, 2025
タナパイの👍とボイさんの命の始まり
いやー楽しかった
#MWAM #MWAM神戸
#Gアリ行ってきたで pic.twitter.com/vJ0tk04CPJ
前方席

「ららアリーナみたいな感じでスタンドでもめちゃ見やすそうな会場」
真ん中あたり

真ん中あたり

「アリーナは狭めで5階まである急勾配」
真ん中あたり
そしてジーライオン神戸、最高すぎた😆
— (@kiyopy512) April 12, 2025
アリーナはZepp、スタンドもめちゃくちゃ良さげでした🥰 pic.twitter.com/IoYnugUvM6
Eブロック

「横広に使ってくれてたから全然近かった」
「アリーナのキャパが小さい」「見やすい」という声が多かったです。
ジーライオンめっちゃいい
— (@saki_eg_) April 12, 2025
アリーナめちゃちっちゃい
一方で、アリーナ席は段差がないので後方席だと見えづらいのは事実。
前の人の身長にも影響を受けます。
背が低い人は厚底のくつなどで対策していきましょう。
\ライブには軽くてカワイイ厚底の靴がベスト /
\ この記事もよく読まれています/

2階スタンド席からの見え方
2階南ブロック(着席指定)

「2階着席で見やすすぎた」
2階南ブロック

「2F席すごく観やすかった」
2階北ブロック

「わちゃわちゃのアリーナも上から観れて楽しかった」
2階西ブロック10列目
神戸DAY1終了!
— (@3BtnX3iOn149661) April 12, 2025
ジーライオンてこけら落としやったんや! 貴重なライブに参加出来た✨
ライブは今日も最高!
ジーライオンの感想は…
アリーナはけっこう狭いかも
ブロック毎けっこうギチギチで整番遅いと厳しいかも
ステージは東やから正面は西エリア
今日は西10列目で席番40番くらいの景色👀#MWAM pic.twitter.com/vrOxFFchpC
2階西ブロック

「ジーライオン、音が良すぎる」
2階席はほどよい段差があるので見やすいようですね。
「音響が良かった」「レーザーの使い方が神だった」という声もありましたよ。
北ブロックと南ブロックはステージを横から見る形、西ブロックはステージの正面から見る形になります。
5階スタンド席からの見え方
5階北ブロック18列目
5階18列かなり高いすね! pic.twitter.com/QkJJTIeaJd
— (@MHW_raul07) April 13, 2025
5階北ブロック

5階北ブロック
ジーライオン神戸五階からの景色です!転げ落ちそうでこわーい!!! pic.twitter.com/YjbOXeqDId
— (@rumble_dive) April 12, 2025
「転げ落ちそうで怖い」
5階北ブロック

「5Fはかなり高くて怖いなーと思ったけど、ライブが始まったら楽しすぎて怖さが吹き飛んだ」
5階南ブロック端っこ
ジーライオン
— (@goddess_omochi) April 14, 2025
5階の端っこあたりで
腕をめいっぱい空高くあげた状態で撮った短い動画です
なんとなくどんな感じか伝わればいいなー( ´ᾥ` )
ちなみに前の席の背もたれは
すねぐらいの高さなのでガクブルです pic.twitter.com/hBPj7CKVkV
「前の席の背もたれは脛(すね)ぐらいの高さなのでガクブル」
5階最後列
昨日ジーライオン行って思ったけど、5階は場所にもよるかもしれんけど音が少しこもって、遅れて聞こえことがある。たまにMCで何喋ってるか聞こえないとこもあったな…。
— (@bluecatomato8) April 13, 2025
ただ音は良いと思った!席の場所次第かな〜
5階の1番後ろからの眺めです笑 5階は急勾配でなかなかに怖かった笑 pic.twitter.com/INb3P02TTq
「5階は急勾配でなかなかに怖かった」
5階席はかなり高さがありますね。
「前の座席の背もたれはスネぐらいだった」という情報もありました。
高所が苦手な方は十分に気をつけて参戦してください。
「急勾配がすごすぎて2~3つ後ろの席から人が落ちてきた」という情報もありました↓↓
5階席でしたが立った状態で
— (@goddess_omochi) April 12, 2025
両腕いっぱい上に上げて写真を撮ってこれです( ´ᾥ` )
モニターもステージも見えませんでしたし、重低音やタナパイの低い声がほぼこもってて聞こえませんでした💦
急勾配がすごすぎて2つ3つ後ろの席から私の所まで人も落ちてきました
私で止めたのでセーフだったけど🙂 pic.twitter.com/Ka8eEojOsi
ライブ中はステージをガン見しちゃうけど、足元注意ですよ~!!
5階席は高さはもちろん、ステージまでの距離も遠いです。
双眼鏡が必須ですよ。
忘れずに準備していきましょう。
\ 双眼鏡の準備を忘れずに /
4階席(VIPエリア)ってどこ?見え方は?
4階はVIPエリアで一般の人は入れないエリアとなっています。
企業の福利厚生などで使われるようですね。
VIPエリアは2つのエリアに分かれています。
◆贅沢なプライベート空間でアリーナ全体を見渡すことができる「SUITE BOX」(全18室)
◆ダイニングゾーンの利用と試合観戦・ライブ鑑賞などが同時にできる「SUITE LOUNGE」(最大収容人数200名)
SUITE BOXの各部屋から直接アクセスできる鑑賞エリアでは、アリーナ最上級のシートでくつろぎながら鑑賞できるそうですよ。
SUITE BOXの鑑賞エリア


SUITE LOUNGEの方はダイニングゾーンにスムーズに行き来できます。
ドリンクやフードが欲しくなったときも安心ですね。
SUITE LOUNGEのバルコニー席


VIPエリアのバルコニー席は音楽系のライブで使われるかどうかは分かりませんが、ほかの会場でバルコニー席が開放されることって結構あるんですよね。
もしもこの席に当たったら、とてもラッキーです。
ジーライオンアリーナ神戸のキャパ・座席表・見え方まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回の記事では、ジーライオンアリーナ神戸のキャパや座席表・ステージの見え方をまとめました。
◆ジーライオンアリーナ神戸のキャパは約1万人
◆座席は「アリーナ席」「2階スタンド席」「5階スタンド席」
◆アリーナのキャパは小さめ
◆5階席は急勾配
◆4階のVIPエリアは一般の人は入れない
◆アリーナ後方やスタンド席は双眼鏡必須
ライブに参戦するときの参考になったようでしたらうれしいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。