【京セラドーム大阪】ライブ時のキャパと座席表&アリーナ・スタンドからの見え方!ビスタ席ってどこ?

当サイトのリンクには広告を含むものがあります



6大ドームで、東京ドームと並んでもっとも収容人数が多い京セラドーム大阪

野球の試合はもちろん、ビッグアーティストがライブを行う場所でもあります。








今回の記事では、

◆京セラドーム大阪のキャパはと各座席の席数は?
◆ライブ開催時の座席表
◆アリーナ席・スタンド下段・上段からの見え方を調査!
◆ビスタ席ってどこ?見え方も!

と題してお届けしたいと思います。







参考にしてみてくださいね。

目次

京セラドーム大阪のキャパ(収容人数)は何万人?



京セラドーム大阪のキャパはどれくらいなのでしょうか。

6大ドームのキャパと比較してみましょう。

京セラドーム大阪55,000人
東京ドーム55,000人
大和ハウスプレミストドーム(旧:札幌ドーム)53,820人
みずほPayPayドーム福岡52,500人
バンテリンドームナゴヤ50,647人
ベルーナドーム(西武ドーム)31,552人


6大ドームの中で東京ドームと並んでもっともキャパの大きい京セラドーム大阪。

人気アーティストがドームツアーをするときには、かならずと言っていいほど開催される場所でもありますね。





プロ野球時の最大席数は36,220人の京セラドーム大阪。

ライブ開催時はアリーナ席が設置されて、最大で55,000人のキャパになります。




京セラドーム大阪のライブ座席表




京セラドーム大阪の座席は、基本的には「アリーナ席」「スタンド下段」「スタンド上段」の3種類。

さらにビスタ席など特別な座席もあります。




アリーナとスタンドの席数の割合は、

◆アリーナ席    約8,000~18,000席
◆スタンド席    約36,000席
◆その他(ビスタ席など)+α
合計       最大55,000席

ざっくりですが、こんな感じです。



これまで京セラドーム大阪で開催されたライブの座席表を見てみましょう。

アリーナ席


メインステージのみのパターン


三代目JSB



メンステ+花道+センステのパターン


BUMP OF CHICKEN




ミスチル





キスマイ




ワンオク




JO1




ENHYPEN(エンハイプン)



ブロックはFブロックまでのアーティストが多いですが、ミスチルはHブロックまでありますね。

横は15~17ブロックまでの場合が多いようです。





外周をぐるりと囲む形で花道やトロッコがある場合もあります。

後方席や端のブロックでも見やすい座席の可能性があります。



センターステージのパターン


EXILE




三代目JSB



センターステージのパターンは、Aブロックだから良席とも限らなくて、逆にEブロックでも超良席ということもありますよ!







一方で、アリーナは段差がないので後方席は間違いなく埋もれます。

わたしもB’zのライブをアリーナ60列目で観ましたが、前に背の高い人が来るとステージは見えません。



双眼鏡はもちろん、厚底のくつなどで対応することをオススメします!


\ライブには軽くて厚底の靴がベスト /


\ こちらもよく読まれています /





スタンド席(下段・上段)


京セラドーム大阪のスタンド席は上段と下段に分かれています。



列の数は、

【下段】
◆FA・FBブロック:2列
◆アルファベット列(A~P列):16列
◆数字列(1~33列)

【上段】
◆数字列(1~16列)

となっていて、スタンド席のキャパはとても多いです。




京セラドーム大阪は円形かつ球場なので、かならず1列目が最前列とは限らず18列目が最前列というブロックもあります。




逆に、スタンド下段は33列まであるブロックもありますが、25列が最後列というブロックもあります。




さらに、ブロックによってはアルファベットの列もあります。

その前には数字の列が2列存在するので、座席を間違えないように気をつけてくださいね↓↓

出典:京セラドーム大阪公式HP






さらにくわしく座席を知りたい人は、京セラドーム大阪の公式HPで座席検索ができるので、見てみてください。




\ 双眼鏡の準備を忘れずに /




京セラドーム大阪のステージの見え方


各座席からステージがどのように見えるのかみてみましょう。

アリーナ席からの見え方


最前列




B3ブロック8列




B10ブロック11列




D8列ブロック8列




E4ブロック7列目

出典:X



E12ブロック




G11ブロック9列




スタンド下段からの見え方


一塁側G列

出典:X




一塁側1列目






三塁側3列目




一塁側5列目






一塁側9列目





中央12列目





一塁側前方席




一塁側12列目

出典:X




三塁側14列目(センターステージVer.)





一塁側21列目

出典:X




三塁側27列目





一塁側後方席




一塁側17列目



\ 双眼鏡の準備を忘れずに /





スタンド上段からの見え方


三塁側2列目




三塁側3列目

出典:X




三塁側5列目

出典:X




一塁側6列目






一塁側11列目

出典:X




三塁側13列目

出典:X




センターステージVer.




三塁側14列目

出典:X





ビスタ席からの見え方


ビスタ席とは6・7・8階に位置するバルコニー席つき特別観覧室です


















本人確認がある場合もあるので、書類を忘れずに持って行きましょう。






ライブだと遠い感はあるけど、ビスタ席での野球観戦はすごく良さそうですよね!






まとめ


いかがでしたでしょうか。

今回の記事では、京セラドーム大阪のキャパと座席について調べてみました。

◆京セラドーム大阪のライブのキャパは約55,000人
◆座席の構成はアリーナ・スタンド下段・スタンド上段がメイン
◆6~8階にあるビスタ席(ビスタルーム)が特別観覧席


参考になったようでしたらうれしいです。


ナナ

最後までお読みいただきありがとうございました。


  • URLをコピーしました!
目次