【日産スタジアム】キャパ・ライブ座席表・見え方(アリーナ・スタンド1階・2階・EブロックWブロックNブロック)

当サイトのリンクには広告を含むものがあります



日産スタジアムは国内最大級の収容人数を誇るスタジアム。

ライブではアリーナからスタンドまで幅広い席が用意されています。


この記事では日産スタジアムのキャパや座席表、ブロックごとの見え方を詳しく解説します。

アリーナ席、スタンド1階・2階、さらにEブロック・Wブロック・Nブロックからの視界も写真付きで紹介します。

初めて訪れる方やチケットがどの席か気になる方は参考にしてみてくださいね。

この記事で分かること

◆日産スタジアムのライブ開催時のキャパ
◆座席表
◆ステージの見え方(アリーナ・スタンド1階2階・EブロックWブロックNブロック)



目次

日産スタジアムのライブキャパについて


日産スタジアムのキャパ・座席数をほかの会場と比較もしながら見ていきましょう。


日産スタジアム全体のキャパ



日産スタジアムのキャパは72,327人です。




日産スタジアムは日本最大級の競技場。

ライブが開催されるスタジアムの中では、新・国立競技場に次ぐキャパです。




日産スタジアムでの「1年に最大3組まで」という制限があります。

なぜ3組なのでしょうか。

それは近隣住民への配慮や施設運営上の理由からです。


そのため、日産スタジアムでライブができるのはごくわずか。

これだけのキャパを埋められるだけの人気があるアーティストだけが日産スタジアムでライブを開催することができるんですね。






過去に日産スタジアムでライブを行ったアーティストを見てみましょう。

日程アーティスト
2025.8.30~8.31ワンオク(ONE OK ROCK)
2025.6.7~2025.6.8SnowMan
2025.5.31~6.1ヒゲダン(Official髭男dism)
2024.8.24~8.25藤井風さん
2024.7.27~2024.7.28TWICE
2024.5.25~5.26SEVENTEEN


誰もが知る人気アーティストがずらりと並んでいますね。


座席の種類と座席数


日産スタジアムライブの座席の種類と座席数は以下のとおりです。

座席の種類座席キャパ
アリーナ席9,000人
1階スタンド席34,000人
2階スタンド席38,000人
合計約75,000人




ほとんどの座席がスタンド席という日産スタジアム。

アリーナ席は全体のわずか12%という、超貴重な座席となっています。





1階スタンド席・2階スタンド席はそれぞれ「上段」と「下段」に分かれています。

ひと口に「スタンド席」と言っても、1階下段のスタンド席と2階上段のスタンド席ではかなり見え方がかわってきますよ。

ほかの会場とのキャパ比較


ここで、ほかのスタジアムやドームとキャパを比較してみましょう。

施設名キャパ(収容人数)
新国立競技場88,000人
日産スタジアム75,000人
東京ドーム55,000人
京セラドーム大阪55,000人
静岡エコパスタジアム50,000人
ヤンマースタジアム長居50,000人



他府県にあるスタジアムやドームと比較しても圧倒的なキャパを誇る日産スタジアム。

これだけの収容人数であっても、人気アーティストのチケットは完売することも多々。

横浜エリアからアクセスしやすいということもあり、集客力は抜群の競技場です。







ライブ開催の日はホテルがあっという間に完売します。

スケジュールが発表されたらすぐに予約を済ませておきましょう。


\ おすすめホテルとアクセスをくわしく /




日産スタジアムの座席表



日産スタジアムライブの座席は、アリーナをぐるっと囲む形でスタンド席が東西南北で分けられています。

出典:日産スタジアム公式HP




具体的な座席表を見ていきましょう。

アリーナの座席表


過去ライブのアリーナ席の列数やブロック数は以下のとおりです。

【アリーナ席の列数・ブロック数まとめ】

縦列100~140列
横列190~250番
縦ブロック数7~9ブロック
横ブロック数13~17ブロック






過去ライブの座席表を見ていきましょう。

メンステのみのパターン


ワンオク(ONE OK ROCK)2025年8月

出典:X





ヒゲダン(2025年5月)






KingGnu(キングヌー)2023年7月





B’z(2023年9月)





藤井風さん(2024年8月)




横にも縦にも長い日産スタジアム。

中央列~後方列はもちろん、端っこのブロックも見えづらいかもしれません。

双眼鏡は必須、背の低い人は厚底の靴での参戦をおすすめします。



メンステ+花道+バクステのパターン


乃木坂46(2022年5月)





UVERworld



東方神起(2013年)



アリーナ席の周りを囲むように花道があって、最後方にバクステ(サブステ)があるパターンです。

メンステが見にくいスタンド席からでも見やすい構成となっています。


メンステ+花道+センステのパターン


ミスチル(Mr.Children) 2022年6月



アリーナ会場ではよく採用されているメンステ+花道+センステのパターンです。

ミスチルの時は、センステの位置は前から3つ目のブロックくらいでした。



メンステ+花道+センステ+バクステのパターン



SnowMan(2025年6月)

出典:X





ももクロ(ももいろクローバーZ) 2016年8月





東方神起(2018年6月)




ステージが「メンステ」「センステ」「バクステ」の3つあれば、後方席やスタンドからも見やすくなります。



メンステ+トロッコ+バクステのパターン


TWICE(2024年7月)


こちらは「センステなし」の「バクステあり」のパターンです。

トロッコの線路がありますね。



会場が巨大なだけに、アリーナの座席パターンもさまざまですね。

アリーナ後方席やスタンド席でも、花道やセンステ・バクステがあれば推しを近くで見られるチャンスもありますよ。




日産スタジアムは広さが想像以上です。

「通路が狭くて進めない」「座席に到着するまでに時間がかかる」という声がありました↓↓



アリーナやドームと比べてスタジアムは広いので、早めに移動するようにしましょう。





スタンド席の座席表


日産スタジアムのスタンド席は、ステージとアリーナ席をぐるりと囲む形で座席が配置されています。

出典:日産スタジアム公式HP




スタンド席の座席の種類は以下のようになっています。

フロアー階層・列東ブロック北ブロック西ブロック南ブロック
1階下段(1~18列目)E11
E12
E13
E14
E15
E16
N11
N12
N13
N14
N15
N16
W11
W12
W13
W14
W15
W16
S11
S12
S13
S14
S15
S16
上段(19~31列)
2階下段(1~13列)E21
E22
E23
E24
F25
E26
N21
N22
N23
N24
N25
N26
W21
W22
W23
W24
W25
W26
S21
S22
S23
S24
S25
S26
上段(14列~29列)



スタンド席はざっくり分けると「1階と2階」、そして1階・2階それぞれに「下段と上段」があります。




1階スタンドの中間あたりに通路があり、18列目までが下段、19列目以降が上段です。

出典:日産スタジアム公式HP




2階スタンドにも通路があり、13列目までが下段、14列目以降が上段です。

出典:日産スタジアム公式HP







さらに、東ブロック(Eブロック)、北ブロック(Nブロック)、西ブロック(Wブロック)、南ブロック(Sブロック)の4つのエリアに分かれています。



メインステージは南側(Sブロック)に設置されるので、南ブロックは使用されないことが多いです。






さらにくわしく見たい人は、日産スタジアムの公式HPPDFで確認してみてくださいね。

▶▶座席をくわしく見たい人はコチラ◀◀


\ 双眼鏡の準備を忘れずに /



日産スタジアム アリーナ席からの見え方



それぞれの座席からのステージの見え方を見てみましょう。

アリーナ前方席からの見え方


◆肉眼OK
◆端っこブロックは視界が遮られる可能性あり


A11ブロック(やや右寄り)


最前ブロックのやや右寄りです。

このライブのど真ん中ブロックはA-9だったので、センターブロックから2つ右寄りのブロックからの見え方となります。




最前ブロック






B9ブロック(中央ブロック)3列目


ちょうど正面にステージが見える位置です。

Bブロックなので2つ目のブロックですが、中央ブロックなので視界良好ですね。





Bブロック(やや左寄り)

出典:X



同じBブロックでも中央ブロックと端っこブロックでは見え方に差がありそうです。

上の画像はやや左寄りのものですが、端っこブロックはステージまでの距離がCブロックやDブロック相当になるかもしれません。


アリーナ中央列からの見え方


◆双眼鏡推奨
◆埋もれる可能性大。身長が低い人は厚底の靴が安心
◆センステには近い



Cブロック(やや左寄り)



Cブロックあたりは、肉眼で見える位置です。

表情や演奏をしっかり見たいなら双眼鏡があった方がいいですね。




Dブロック





E5ブロック





E7ブロック13列目

出典:X


D・Eブロックはアリーナ席のちょうど真ん中あたりです。

このあたりからは双眼鏡が必須と言えそうですね。






また、中央ブロックあたりから埋もれる可能性が高いです。

身長が低い人は厚底の靴での参戦をおすすめします。


\ライブには軽くてカワイイ厚底の靴がベスト /






アリーナ後方列からの見え方


◆双眼鏡必須
◆メインはスクリーンを見る感じ
◆バクステには近い


F11ブロック3列目



Fブロックはやや後方ブロックですが、センターブロックだと比較的見やすいですね。

同じFブロックでも端っこブロックだと見づらくなります。




F7ブロック5列目







F3ブロック6列目


メンステもバクステもギリギリ肉眼でいける」という声がありました。



G9ブロック9列目

出典:X


「メンステ、バクステはステージに高さがあると見えるけど、基本はあまり見えない

「トロッコなどサイドに来てくれると結構見える」という声がありました。






G16ブロック11列目

出典:X


Gブロックは後方ブロックですが、センターブロックだと比較的ステージが見やすいです。






Hブロック


Hブロックはモニターを見るか豆粒の本人を見るか」という声がありました。





H12ブロック13列目


Hブロックはメンステは見えない」という声がありました。

スクリーンを見る、センステ・バクステに期待する、双眼鏡をフル活用するなど、思い思いに楽しみましょう。




Iブロック

多くのライブでIブロックは一番後ろのブロックです。

メンステは厳しいですが、バクステがあれば一転神席になりますね。




最後ブロック





最後列(133列目)

出典:X

こちらは133列目からの見え方です。

ステージまではかなり距離があります。




アリーナ席は段差がないので、前の人の身長にも影響を受けます。

背が低い人は厚底のくつなどで対策していきましょう。


\ライブには軽くてカワイイ厚底の靴がベスト /




\ この記事もよく読まれています/






中央ブロックより後ろの場合は双眼鏡必須です。

忘れずに準備していきましょう。

\ 双眼鏡の準備を忘れずに /





日産スタジアム スタンド1階席からの見え方

1階スタンド席 E11~E16からの見え方


E11ブロック最前列(ステサイ)




E11ブロック16列目

出典:X





E12ブロック19列






E12ブロック28列目





E13ブロック15列目





E13ブロック19列目





E13ブロック27列





E14ブロック9列





E14ブロック26列目





E14ブロック30列





E15ブロック26列目

出典:X





E15ブロック28列目






E16ブロック20列目

出典:X





E16ブロック22列目





1階スタンド席 W11~W16からの見え方


W11ブロック15列目

出典:X






W12ブロック3列目





W12ブロック9列目





W12ブロック11列目

出典:X





W13ブロック13列目





W14ブロック2列目

出典:X






W14ブロック9列目





Wブロック上段席(VIP席)





W15ブロック8列目





W15ブロック16列




W16ブロック14列目(ステサイ)





W16ブロック22列目(ステサイ)






1階スタンド席 N11~N15からの見え方



N12ブロック2列




N12ブロック15列




N12ブロック





N13ブロック10列目





N13ブロック





N14ブロック23列目

出典:X





N15ブロック1列目

出典:X





N15ブロック25列目






N15ブロック27列



\ 双眼鏡の準備を忘れずに /




\ おすすめ双眼鏡をくわしく /







日産スタジアム スタンド2階席からの見え方

2階スタンド E21~E26からの見え方


Eブロック8列






E21ブロック Mid列(13列と14列の間の席)







E21ブロック16列目







E22ブロック21列目







E22ブロック29列目(最後列)







E23ブロック28列目

出典:X






E23ブロック(注釈付き)







E24ブロック17列目







E24ブロック29列目







E25ブロック9列目

出典:X





E25ブロック14列目





E25ブロック18列





2階スタンド W21~W26からの見え方

W21ブロック19列

出典:X





W22ブロック23列







W23ブロック18列







W23ブロック24列







W24ブロック11列目








W24ブロック21列







W25ブロック(ステージサイド体感席)







W26ブロック9列(ステサイ)







W26ブロック(ステサイ)





2階スタンド N21~N26からの見え方


N21ブロック9列目

出典:X







N21ブロック12列







N21ブロック20列目







N22ブロック

「バックステージの照明の柱のせいか、全時間メインステージの舞台センターが全く見えなかった」






N23ブロック3列目

出典:X






N23ブロック22列目

出典:X







N24ブロック22列目






N24ブロック







N25ブロック9列







N25ブロック29列




北ブロックはステージの正面なのでステージまでの距離が遠くなります。



ですが、バクステや花道、トロッコありの場合は肉眼で見えるチャンスもあるので、心の準備をしておきましょう!!




いずれにしても、双眼鏡は必須です。

忘れずに持って行きましょうね。


\ 双眼鏡の準備を忘れずに /





\ おすすめ双眼鏡をくわしく /



日産スタジアムのキャパ・座席表・見え方まとめ



いかがでしたでしょうか。

今回の記事では、日産スタジアムのキャパや座席表、ステージの見え方などを調べてみました。

◆日産スタジアムのキャパは約75000人で日本最大級
◆座席は「アリーナ席」「1階スタンド席」「2階スタンド席」
◆ステージとアリーナをぐるりと囲む形でスタンド席(Eブロック・Wブロック・Nブロック)がある
◆アリーナ後方やスタンド席は双眼鏡必須



アリーナ席だけでも約9000人というキャパの日産スタジアム。

大きな会場ゆえ、花火があがったりなど演出も派手。

思い出に残るライブになること間違いなしですね。



ライブに参戦するときの参考になったようでしたらうれしいです。


ナナ

最後までお読みいただきありがとうございました。




\ 入場ゲートと座席についてくわしく /




\ 飲食店についてはこちら /

スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!
目次